試合レポート

我孫子vs千葉英和

2013.09.21

我孫子が投打で千葉英和に完勝!

我孫子vs千葉英和 | 高校野球ドットコム 

重田(千葉英和)

 第2試合の千葉英和我孫子
両校に入るブロックは死のブロックといわれる。ベスト8まで東海大望洋木更津総合流通経済大柏松戸国際千葉黎明と実力校が揃ったブロックである。夏Aシードで、前チームの主力が残る千葉英和も上位進出が期待されている。

 試合を優位に進めたのは千葉英和だった。1回表、一死一塁から3番網谷 圭将(1年)が高めに入る直球を逃さず、レフトスタンドへ飛び込む2ランホームランで2点を先制。さらに4回表、二死二塁から9番重田 倫明(2年)が自ら右中間を破る三塁打を放ち、3対0と突き放す。

千葉英和の先発は重田 倫明
重田はなかなかの速球派。常時135キロ前後。最速では140キロを計測していそうだ。これほどの速球が投げられるのは躍動感ある投球フォームにある。指先にしっかりと力が伝わって、フィニッシュでしっかりと右足を強く蹴り上げることができている。下半身に柔軟性があり、肩肘が柔らかい。そして勢いよく腕を振る使い方ができているということ。

そして横に滑るスライダーのキレも良く、4回まで7奪三振を奪う快投を見せていた。だが三振を取る一方で、2回以降は毎回安打を打つ我孫子打線は何か不気味であった。三振は取られても、しっかりと重田の球を捉えた痛烈な安打が続いているのだ。このままならば終盤以降が怖い。

我孫子は5回裏、二死一、二塁から4番伊達 雄一(2年)が真ん中に入るスライダーを引き付けて中前安打、二塁走者が生還し、3対1の2点差とする。このまま追加点を取らないと我孫子にチャンスが出るだろう。千葉英和は追加点を取ることができないまま、終盤に突入する。


我孫子vs千葉英和 | 高校野球ドットコム 

勝ち越しを決める我孫子

 7回裏、我孫子は2番須見 和生(2年)が右前安打、3番上塚 芳彦(2年)が右前安打で続き、無死一、二塁のチャンスを作る。4番伊達 雄一(2年)がライト線を抜ける適時二塁打を放ち、二者生還し同点。一死三塁となって、6番辻奥 健弥(2年)が左前適時打を放ち、4対3と勝ち越す。7回まで11安打。重田の投球に完全にアジャストをしていた。

勝ち越した後、我孫子の先発・谷 剛志(2年)は冷静だった。重田と比べると速球は130キロ前後とスピードはないが、スライダー、カーブをテンポ良く投げ分け、内角へ恐れずに攻め込んでいき、千葉英和打線を抑える。そして9回表、先頭打者に安打を許しながらも、併殺に打ち取るなど千葉英和を追い込んでも落ち着いて投球、守備が出来ており、最後の打者を遊飛に打ち取り、試合終了。我孫子が2回戦進出。選手たちは喜びを爆発させた。

打線は12安打。投げては3失点。まさに投打ともに完勝したゲームであった。

試合後、我孫子の柴田遼太郎監督は「とにかく自分たちの出来ることをしっかりやろうと話しました。こういう投手からヒットを打てて選手たちも自信になったと思います」とコメント。柴田監督は我孫子の監督。選手たちの夏以降の成長に評価していた。
「この夏、ベンチ入りしたのは谷、上塚のバッテリー、セカンドの須見の3人だけです。チームは総入れ替えといっていいのですが、この夏から成長が著しく驚いています」
指揮官も予想以上の成長度でついに千葉英和を破ったのだ。次は東海大望洋。引き続き、この試合で見せた投打共にしぶとい野球を見せるか。

我孫子のように前評判がない、名前が上がらないところから私学を打ち破るほどの力を持ったチームが出てくるのは千葉県の良さであり、恐ろしさだ。今年は実力ある県立校が多く、今後も波乱が起こる千葉県秋季県大会になりそうだ。

(文=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】