試合レポート

桜丘vs都立東

2020.07.19

終盤の大逆転!桜丘・井出が足をつりながらも完投勝利!

桜丘vs都立東 | 高校野球ドットコム
嬉しさを爆発させる桜丘の選手たち

 少しずつ日差しが傾き、涼しさも感じられた[stadium]江戸川区球場[/stadium]の第2試合、桜丘都立東の一戦は終盤に熱い展開が待っていた。

 都立東は先発にエース・吉澤寿騎を持ってくる。身長はあまり高くないが、セットポジションで最初から少し軸足を曲げておいた状態から始動。しっかりとタメを作っておきつつ右腕を小さく回しながらトップ作り、左足をインステップ気味に踏み出す。ストレートを外角中心に集めながら、時折変化球も混ぜてボールを出し入れることで打者を翻弄する。

 その吉澤から初回に桜丘は2番・佐藤海都のヒットと相手のエラーで一死三塁。ここで3番・吉村陽己のタイムリーで先取点を奪った桜丘。しかし2回以降は吉澤に安定した投球を見せられ、追加点を上げることが出来ない。

 すると3回に都立東の9番・木川光明と1番・石川純也の連続ヒット。そして2番・村上純平にきっちり送りバントを決められピンチを迎えると、3番・糸日谷隼也のタイムリーで2点。さらに続く5番・菊田実来と6番・石井将富のヒットでこの回一挙4失点で逆転に許してしまう。

 3点のリードを許した桜丘都立東吉澤から5回に1点返すが、外角中心としたピッチングをまえに、なかなか反撃のきっかけを作ることが出来ない。

 6回と7回にも失点を重ね、2対9と試合を決定づけたかのように思われた。ここまでヒット3本に抑えられていたが、7回に桜丘打線が目を覚ます。

 ヒットと四球などで二死満塁とすると、4番・菖蒲谷一馬が外の変化球に食らいつき、一二塁間を破るタイムリー。さらに6番・井出陽文にもタイムリーが飛び出すなど一挙5得点。7対9と2点差に詰め寄ると、勢いそのままに8回には4番・菖蒲谷の2本目のタイムリーに相手のミスも重なり4点を奪取。これで逆転に成功。

 最後はエラーでランナーを出しながらも反撃を許さずにゲームセット。終盤の逆転劇で桜丘が11対9で勝利をもぎ取った。

 終盤の打線の反撃は素晴らしかったが、7回に足をつりながらも完投した井出の粘りが大きかった。ノーワインドアップからすっと左足を上げてバランスよく1本足で立つと、スムーズな体重移動から小さく回しながら右腕をトップまで持ってくる。スリークォーター気味の高さから、ストレートを軸にフォークなどを織り交ぜる。

 序盤はアウトコース中心に組み立てたが、練習試合でも課題だったインコースを中盤以降も混ぜながら都立東に挑んだ。7回に足をつり心配されたが、「(足をつったときは)あとアウト1つだと思って投げました」と気力を振り絞った。

 その後、味方の逆転劇で、「あそこからはおさえるしかないと思いながら序盤よりも気持ち入れて投げました」ともう1段階ギアを上げて追撃を許さなかった。

 そして桜丘の中村優監督は今回の試合を振り返りながら、次の試合へ意気込みを語った。
 「子どもたちってすごいと思いました。ただこの夏は怪我など体調不調を出さないことも勝つことと同じくらい大事なので、そこも気を付けながら選手たちの気持ちの変化を見ながら伸び伸びとやらせたいです」

 一方、都立東の保倉毅之監督は「7月から再開して2、3週間で選手たちはよく合わせてくれたし、最後までしっかりできたのは良かった」と試合後にコメント。そしてエースで主将の吉澤も「7回までアウトコースの良いところに投げられていて守備も良かったのですが、一瞬の気のゆるみで甘いボールを打たれ、エラーも出てしまった」と振り返った。

 この夏をどんな形で活かすかは人それぞれだろうが、都立東にとってこの状況の中で大会が出来たことがプラスになることを願うばかりだ。

(記事=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】