試合レポート

都立紅葉川vs國學院久我山

2015.10.12

9回に追いつかれた紅葉川だったが、11回にリードし國學院久我山倒す

ダイナミックに投げ込んでくる國學院久我山の左腕・江川君

 下町っ子が思い切りはじけて、甲子園出場経験もある強豪の國學院久我山に、2点リードを9回に追いつかれながらも、延長戦をしのいで11回に再びリードして、そのまま逃げ切った。

 スコアとしては辛勝ということになるのだけれども、元気な都立紅葉川は勝利にはじけた。
そして、そんな下町のやんちゃ坊たちを巧みに操る田河 清司監督は、「サインミスはするは、人の言うことは聞かないわ、スタンドの知り合いに手を振ったりするわで、困ったもんなんですけれどもね。9回は、硬くなったというよりも、勝ち急ぎというか、こういう試合は負けても勉強になるし、勝てればそれはそれで反省材料にもなります。元気だけはありますから、追いつかれても、負けていないんだからと、何とか踏ん張り切れましたね」と、苦笑しながらも何とか勝利したことは喜んでいた。

 都立紅葉川は2回に4番吉田君と続く平賀君の連続二塁打で先制する。ダイナミックに投げ込んでくる國學院久我山の左腕江川君は、初めての打者であればいくらか面くらいそうな感じでもあるのだが、都立紅葉川の選手は自然に対応できていた。このあたりは、田河監督の言うように下町のやんちゃ坊の物怖じしないスタイルが功を奏したともいえるのではないだろうか。

 一次予選から無失点で来ていた都立紅葉川は、故障で一次予選を投げられなかった栗林君が登板して、無失点を継続していた。そして、5回には西崎君、栗林君と7番、8番に入っていたバッテリーが連打でチャンスを作ると、溝口君のバントで二三塁として、1番鈴木千君のスクイズで2点目を奪った。

 さらに都立紅葉川は6回には無死一三塁という好機を作るが、サイン見落としの重盗失敗と、セーフティスクイズ失敗で2度までのチャンスを潰した。また、8回には先頭の2番鈴木貴君が中越二塁打して、左投手の虚を突いて三塁盗塁で無死三塁としながら、クリーンアップに一本が出ず無得点。2度までも無死からの得点機を逃してしまった。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

一次ブロック予選を0封して勝ち上がってきた都立紅葉川・久保君

 こうなると、リードはしていても試合の流れとしては、あまりよくない。しかも、相手は甲子園経験もあり格上ともいえる國學院久我山である。このまま行けるわけはないだろうという気持ちにもなるのかもしれないが、それが9回、栗林君が先頭の寺山君に四球を与えて、代打桂君の内野ゴロは慎重に行こうとして失策となり、無死一二塁。その後も暴投で進塁とし、内野ゴロで1点が入り、なおも一死満塁で片岡君の中犠飛でついに同点となった。

 結局、都立紅葉川としては、無安打で2点差を追いつかれてしまった。ここで、田河監督は栗林君から久保君にスイッチ。久保君は、時に高めに大きく外れるなど、不安定さをみせながらも、ここぞというところではスピードのあるストレートが決まり、相手打者にとっては、戸惑い気味になってしまうタイプ。これで、一次ブロック予選を0封して勝ち上がってきていた。

 10回も2四球にけん制悪送球などで走者を三塁まで進めながらも、何とか抑えた。そして、都立紅葉川の11回、3番沼君と吉田君の連続安打で盗塁もあって一三塁として5番平賀君がスクイズを決めて、再び突き放した。
その裏、先頭の寺師君には四球を与えてしまったものの、荒れ気味ながら後続を抑えて、都立紅葉川國學院久我山を下して3回戦進出を果たした。

 次は都立城東と当るのだが、どちらもホームグラウンドと意識するこの[stadium]江戸川区球場[/stadium]での試合となる。下町対決は地元の野球好きにとってはたまらない顔合わせとなった。

(文=手束 仁


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】