Column

運動後の内臓疲労をカバーしよう

2019.09.30

運動後の内臓疲労をカバーしよう | 高校野球ドットコム

こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 日中はまだまだ暑さを感じても、夕方になると秋の涼しさが心地よい季節となりました。場所によっては日が陰ると肌寒く感じるところもあるでしょう。秋の地方大会が続くチーム、そして一区切りついたチームがあると思いますが、どちらにしてもコンディションを整えながら次の試合、次のシーズンに向かってしっかり準備することが大切です。さて今回は運動をした後に起こるさまざまなコンディションの低下は内蔵に関連があるのかも?というお話をしたいと思います。

激しい運動後は体全体が疲労している

運動後の内臓疲労をカバーしよう | 高校野球ドットコム
激しい運動を行った後は筋肉だけではなく、内臓も疲労している

 体は筋肉を収縮させてさまざまな動作を行っています。激しい運動後には筋線維が引き伸ばされて傷んだ状態となり、そのまま放置しておくと筋肉にダメージが残って筋肉痛の原因となったり、柔軟性が低下してケガにつながったりすることがあります。そのため選手の皆さんは運動後のダメージを少しでも軽くするために、クールダウンを行ったり、帰宅してしっかり入浴したりといったセルフコンディショニングを実践することが大切になってきます。さらに実感しやすい疲労の他にも、体の内部にある胃腸をはじめとする内臓全般も疲労するといわれています。運動中は全身の血流が主に筋肉へと集中するため、内臓への血流は少なくなることが知られていますが、この状態が長く続くと内臓の機能にも影響が及びます。

 運動中は安静時よりも多くの酸素や栄養素を必要とし、その大半が筋肉へと供給されます。食後にすぐ運動をはじめるとお腹が痛くなることがありますが、これは胃腸に必要な血流が十分に届かないために起こることではないかと考えられています。また運動をすると体内に蓄積された疲労物質を排出するために、ろ過装置である腎臓や解毒機能などをもつ肝臓などへの負担が大きくなります。クールダウンで血流を促すようにする理由には、こうした内臓への血液供給を回復させる目的もあるのです。運動後に考えられる内臓疲労の例を挙げます。

《内臓疲労による主な症状》
・体が重だるく、やる気が起きない(全身倦怠感)
・いつもに比べて朝起きるのがつらい、寝ても疲れがとれない(肝臓など慢性疲労)
・顔や手足のむくみ(腎臓)
・胃痛や食欲不振、胃もたれなど(胃)
・便秘や下痢などお腹の調子が悪い(腸)
・体調を崩しやすい、風邪をひきやすい(免疫力の低下)

 このような傾向が見られる場合は、内臓の機能も低下していることが考えられます。

[page_break:内臓疲労をカバーするために]

内臓疲労をカバーするために

運動後の内臓疲労をカバーしよう | 高校野球ドットコム
運動中からこまめな水分補給を忘れずに。食欲がないときは少し時間を空けてから食事をとろう

 クールダウンでは筋疲労とともに内臓疲労もより早く回復させるようにしていくことが大切です。クールダウンを行うことはもちろんですが、特に内臓は外からなかなかアプローチしにくいため、運動中から口に入れるものに気を配っておく必要があります。

《運動中》
運動中は体温調節のために汗をかきますが、発汗がすすむと体内の水分は減少します。こまめな水分補給を行い、血液の濃度を一定に保って血流を促すようにします。胃腸に負担をかけないようにやや冷たいと感じる程度の温度がオススメです。

《運動後》
水分補給とともにすみやかにエネルギー源を補給することが大切です。アスリートであればタンパク質をとる意識は高いと思いますが、タンパク質だけをとるのではなく一緒にビタミンB群を含む食材や、炭水化物、脂質などもバランス良くとることが理想的です。運動直後は軽く補食をとる程度にとどめ、時間をおいてからしっかりと食事をする方が内臓への負担も軽くなります。このときも胃腸を急激に冷やすような飲み物や食べものはなるべく避けるようにしましょう。

 激しい運動をした後に「なぜかお腹が空かない」といった経験をした選手もいると思います。こうした時は内臓も疲労し、食べものを受け付けられない状態です。消化に良いものや食べやすいもの(場合によってはゼリータイプの栄養補助食品など)で少し栄養補給を行い、しばらくしてから食事をするようにすると使った分のエネルギー源や体づくりに必要な栄養をとることができるでしょう。運動後の疲労回復はコンディションを整えるために必要不可欠なもの。ぜひ内臓もいたわりながら運動前後の食事などにも気を使ってみてくださいね。

(文=西村 典子

次回コラム公開は10月15日を予定しております。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.21

夏のベンチ入りを外れた千葉強豪2校の3年生が行う”涙の引退試合”、野球部以外の生徒たちも駆けつけて……

2024.06.20

大分の県立校にドラフト候補現る! この春急成長した148キロ右腕・金田龍乃介は2回戦で明豊と激突の可能性! プロ入りがかかる投球に期待<高校野球ドットコム注目選手ファイル・コム注>

2024.06.20

春夏連続甲子園出場をかける山梨学院は、初戦で笛吹と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>