試合レポート

高松商vs高知

2019.05.07

高松商が高知・森木 大智に教授した「高校野球」

高松商vs高知 | 高校野球ドットコム
3番手として登板した森木 大智(高知)

「森木くんが出てきた時は歓声が上がっていましたね」。試合後、笑みを浮かべてこう感想を述べたのはスタンドの観客ではなく……高松商・長尾 健司監督である。

 四国大会の域をはるかに超え、日本野球界にとって大きな関心事の1つとなった高知・森木 大智(1年・投手・184センチ82キロ・右投右打・高知中出身)の公式戦デビューは、生粋の野球小僧が多い高松商の選手たちをも惹きつけていたのだ。

 ただ、センバツ初戦では関東の雄・春日部共栄(埼玉)に対し、香川 卓摩(3年・投手・165センチ62キロ・左投左打・東かがわリトルシニア出身・侍ジャパンU-18代表一次候補)の4安打13奪三振完封と15安打8得点で快勝を収めている彼らは、憧れと共に森木へ「高校野球とは」を教授する術も十二分に整えていた。

 象徴的だったのが結果的に勝敗を分ける大きなポイントとなった9回表・高松商の攻撃である。一死後に4番・岸本 将翔(3年・左翼手・右投右打・179センチ82キロ・高松市立紫雲中出身)は初球141キロストレートをレフト前へ。続く香川はフルカウントまで粘り139キロストレートを逆方向への連打。しかも左翼手のもたつきを見るやすぐさま二塁を陥れ、次打者の遊ゴロ野選を誘発させる要因を作った。

 森木は試合後「ボールが浮いて打たれた」と自らの投球内容を振り返ったものの、公式戦初戦の相手が高松商のような個の能力と組織を兼ね備えていたことは、今後の森木と「守備のミスからの失点が多かった」と主将の川田 悠慎(3年・遊撃手・173センチ64キロ・右投左打・四万十市立中村中)も反省した高知の成長を考えた上ではむしろ幸運と言ってよいだろう。

 試合後、唇を噛み締めて高松商の校歌を聞いた森木 大智だが、この苦い経験も超えるべき関門の1つ。この時期にして最速145キロとやはり素材としては図抜けていることを示した彼の「これから」を今は静かに見守りたい。

(文=寺下 友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】