News

目からの情報をパフォーマンスに活かす

2021.03.23

目からの情報をパフォーマンスに活かす | 高校野球ドットコム
目からの情報を活かすためには、トレーニングとともに目に良い習慣をもつこと

 実践練習を始めると、改めて「見ること」の大切さに気がつきませんか。バッティング練習でボールを見るといっても野手が交代しながらバッティングピッチャーを務めることが多く、投手が投げる場合でも試合さながらの全力投球をするということはまれでしょう。ところが試合形式の練習や、練習試合を始めた頃は実際に投げる投手のボールが思った以上に速かったり、変化に対応できなかったりといったことが起こりやすいと思います。これは目がボールの速さや変化になれていないことが考えられます。

 打者はボールがバットに当たるインパクトの瞬間までボールを見ることができません。マウンドからホームベースまで18.44mの距離から2〜3m手前までは見ているといわれますが、それ以降はボールの軌道を予測してスイングするということになります。実際に投げられたボールのスピードや変化と、自分が予測したものとのギャップがあると、なかなかいい結果には結びつきません。そこで打者は繰り返しバッティング練習をしながらさまざまな投球パターンを学習するということになります。一方で野手はボールがバットに当たるインパクトの瞬間を見ることができるので、打者のスイング、打球音に反応し、ボールから目をはなさないことが大切になってきます。

 ウォームアップでは短いダッシュを行うケースが多いと思いますが、そのときには笛などの聴覚情報だけではなく、目から得られる視覚情報によってスタートを切る練習などはビジョントレーニングの側面も持ち合わせています。簡単なところではコーチの手の合図(たとえばグーからパーという手の変化)を利用したり、片手にボールを持った状態で、地面にボールが落ちたらスタートしたりといった具合です。そこにボールが落ちる直前でキャッチをするフェイント動作を入れると、目からの情報を脳に伝達して運動につなげるという反応を鍛えるものにもつながります。

 またペアを組んでお互いに正面を向いて手を開き、1人が指をランダムに動かして、もう1人が指の本数を数えるというものもあります。距離が遠いほど簡単ですが、50cmくらいをめどに近づくと見えにくくなるのでどのくらいの距離までできるか挑戦しても面白いでしょう。この時は最初から指をとめていると動きのないものは認識しにくいので、指を動かして本数を数えるようにしましょう。

 目から得られる視覚情報はパフォーマンスに大きな影響を及ぼします。目の大切さを理解し、トレーニングを行うことも大切ですが、同時にスマホの使い過ぎなど目に悪影響を与えないような生活習慣もあわせて意識するようにしてくださいね。

(記事=西村典子

関連記事
東海対決など2日目3試合の見所を解説!
選抜に挑む頑張る球児たちや母校へ熱いエールを届けよう!
高橋宏斗超えの豪腕や北海道No.1左腕…東日本注目投手リスト16名
超高校級遊撃手、スラッガー揃いの健大高崎など東日本注目野手リスト22名
真の近畿BIG4は?西日本注目投手リスト19名
世代を代表する超高校級スラッガーなど逸材揃い!西日本注目野手リスト27名

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.30

突然の病で右半身が麻痺した「天才野球少年」が迎える最後の夏 あきらめなかった甲子園出場の夢、「代打の一打席でもいいから……」

2024.06.29

北海は道内29連勝なるか、東海大札幌VS札幌日大の強豪対決も、30日に札幌支部で代表決定戦【2024夏の甲子園】

2024.06.29

激戦区・愛知が開幕!ノーシードから4連覇狙う愛工大名電が17得点の圧勝発進、大府、愛知産大三河も初戦を突破【2024夏の甲子園】

2024.06.29

稚内大谷と士別翔雲がともにコールド勝ちで代表決定戦へ【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!