Column

まるで藤田一也(東北楽天)だと思わせる吉川尚輝(中京学院大)が実践する守備技術とは?

2016.06.07


藤田一也選手、吉川尚輝選手、十河章浩監督

 今秋のドラフト1位指名候補に挙がるといわれる吉川尚輝(中京学院大)。今回の彼の守備の凄さに迫りつつ、高校球児に参考になるような技術と考えを紹介していきたい。

センスではなく、守備の基本をしっかりと押さえている

 我々はスピードある内野手の動きに目を奪われる。坂本勇人(巨人)、藤田一也(楽天)、安達了一(オリックス)、今宮健太(福岡ソフトバンク)、菊池涼介(広島)と…この一流の内野手に並ぶスピード感溢れる動きを見せるのが吉川尚輝である。以前からドラフト候補として注目されてきた吉川は走攻守三拍子揃ったショートとして、ここにきてドラフト1位指名候補として取り上げられるようになった。

 今大会13球団80人超が吉川が視察。この動きを見て改めて突出した守備力を持ったショートは球界全体が求めていることが伺える。そして迎えた大学選手権・日本文理大戦。多数のスカウトが詰めかけた一戦で、吉川は期待通りの活躍を見せ、第1打席で三塁打。この時のタイムは11秒00と驚異的なタイムをたたき出した。

 そして自慢の守備でも軽快な動きで次々とアウトにするプレーに神宮球場に詰め掛けていたファンを魅了した吉川。最大のウリである「守備」を分析すると、今までドットコムで配信してきた藤田選手や日本生命で守備の名人といわれた十河章浩監督が語る守備理論をしっかりと実践している選手なのだ。同大学の先輩で、感覚的なプレーをする菊池とは対照的なスタイルを持った選手だといえる。

 まず見せ場となったのは、2回表、一死から馬登大貴(2年・日章学園)が放った遊ゴロ。何気ない遊撃ゴロだと思ったが、馬登の一塁までのタイムは3秒81。プロでもトップクラスのタイムである。このタイムを計測する走者に対して、慌てずにアウトにできる高校生遊撃手はどれだけいるだろうか。実は間一髪のプレーで、吉川の無駄のない動作がアウトを呼び込んだといってもいい。吉川の守備の見所は「持ち替えの速さ」である。日本生命の十河監督は守備が上手い選手の定義として、「捕球したグラブから投げる側の手へボールを移す技術、いわゆる『ボールの持ち替え』がうまいかどうかだと私は思っています」と語ってきる。持ち替えの巧拙が守備力を決めるということだが、それができるようになるには、投げる方の手がある場所にボールを持ってくるイメージが大事だという。

 実際にこのショートゴロをさばいた吉川の動きを見ると、見事に体の中心で持ち替えができている。そうすると、正確なスローイングができるようになる。この後、右手に持ち替えをしてからのスローイングはファーストミットへ一直線だった。身体から離れたところで捕球すると担ぐ形となって送球を乱してしまうが、吉川にはそれがないのだ。

 速い持ち替えをするために身体の近くで捕球をすることは、プロの一流選手は共通して行っていること。楽天の藤田選手も、身体に近いところで捕球を意識している。

 何気ないショートゴロに見えるが、一流選手が実践する守備の基本が見事に凝縮されている。
 多くの人が魅了されたのは、次の斎藤功次郎(3年・壱岐商)が放ったセンターへ抜けそうな打球に対して、追いついて華麗に処理したプレーだろう。これも吉川の守備範囲の広さが光ったが、追いつくだけではなく、自分が投げやすい捕球をしっかりとしていることだ。瞬間的なプレーだが、そこでも吉川の動作に焦りはない。さらに5回表にも一死一塁から二塁ベース付近に転がった打球を吉川は走りながら捕球し、これも体の中心で持ち替えをして、スナップスローをしているのである。軽やかなプレーに見えても、ここでも基本を実践していた。

 神宮で見せた吉川の守備は確かに大学生の中でも別格のものだった。それは天性ではなく確固たる技術で成り立っているのがお分かりいただけたと思う。

 吉川の守備には上達のヒントがたくさん詰まっている。

(文=河嶋 宗一


注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.21

夏のベンチ入りを外れた千葉強豪2校の3年生が行う”涙の引退試合”、野球部以外の生徒たちも駆けつけて……

2024.06.20

大分の県立校にドラフト候補現る! この春急成長した148キロ右腕・金田龍乃介は2回戦で明豊と激突の可能性! プロ入りがかかる投球に期待<高校野球ドットコム注目選手ファイル・コム注>

2024.06.20

春夏連続甲子園出場をかける山梨学院は、初戦で笛吹と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>