試合レポート

広島商vs丹生

2022.03.23

広島商vs丹生 | 高校野球ドットコムトーナメント表
浦和学院、敦賀気比などが属するブロック
大阪桐蔭、花巻東などが属するブロック
ベスト8以上の組み合わせ

22得点の広島商 コンパクトに繋いで20年ぶりのセンバツ白星!

広島商vs丹生 | 高校野球ドットコム
保川七星(広島商)

<第94回選抜高校野球大会:広島商22-7丹生>◇23日◇1回戦◇甲子園

「抽選が決まって、井上君という好投手がいると聞いていたので、やってきたことを選手が序盤に上手く出してくれた。練習もなく、開会式もなかったので、まずは甲子園に慣れるところでじっくりいかせました」

 試合後、広島商の荒谷 忠勝監督は、安堵の表情を浮かべた。大会第5日目の第3試合は、広島商が、21世紀枠で出場した丹生(福井)を22対7で破り、春は20年ぶりの勝利となった。

 初回に3点を先制し、2回に逆転を許すも焦ることはなかった。直後の裏の攻撃で3本の適時打で再逆転し、その後は3回以外は毎回得点の猛攻で計22点。チームの16安打のうち15本は単打と、決して長打を打てる選手が揃っているわけではないが、コンパクトに繋いで畳みかけた。

「秋も野手がしっかりと繋いで、選ぶところは選んで、とやってきました。今日も甲子園という素晴らしい舞台でやってくれました」(荒谷監督)

 大差をつけて勝利した広島商だが、その一方で投手陣には課題を残した。保川 七星(3年)、伊藤 祐輔(3年)、浴口 光介(3年)、佐藤 大介(2年)と4人の投手を繋いだが、結果として7失点。次戦は鳴門(徳島)と大阪桐蔭の勝者と対戦するが、荒谷監督は「選手たちはやってきたことを、試合でもやってくれたが7失点が課題。鳴門大阪桐蔭はトップレベルのチームなのでしっかりと準備をしたい」と気持ちを引き締めた。

 一方の丹生は、試合展開はワンサイドゲームとなったが、チームに悲壮感はない。

 春木 竜一監督は「この子たちが雰囲気や空気を感じたことは、丹生高校にとって財産になった。楽しそうにイキイキとやってくれ、最終回に出場した3年生も持ち味を出してくれて感動した」と語り、また来田 竹竜主将(3年)も「楽しい貴重な時間だった。笑顔でやることと、緊張せずにリラックスすることを心掛けた。個人としてもエラーもなく、バッティングでも出塁できたので良かったと思います」と胸を張った。

(記事:栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】