試合レポート

高松商vs高瀬

2011.09.14

高松商vs高瀬 | 高校野球ドットコム

谷川(高松商業)

「ゼロポジション」会得し、進化した名門エース

 野球には「ゼロポジション」という言葉がある。投球時に自分のパフォーマンスを最大限発揮するために、最も適した腕の位置を指すものだが、この位置を見つけることは簡単そうに見えて実に難しい。特に投手に関しては多くがこの位置を見つけることに苦心していると言っても過言ではない。

高松商のエース・谷川宗(2年)も、そのゼロポジションを模索していた1人である。三木中時代には全日本軟式野球選手権でベスト8に入り、高松商入学後も1年夏からベンチ入り、1年秋にはエースナンバーを背負いマウンドに立つなど、名門復活の期待を一身に背負った彼。
だが、ストレートは腕を上げ、思いっきり振り切るも130キロ前半が最速。120キロ台後半がほとんどと、制球力には定評がある一方で打者を封じるスピードには常に課題を抱えていた。

ところがこの日の谷川は今までとは全く違った。「8月から腕を下げて指にボールがかかりだしたし、シュート、スライダーも安定してきた」と黒坂李央監督が語ったように、やや腕を下げた位置からのストレートは「136キロ」を筆頭に軒並み130キロ台前半と、これまでより5キロ以上増加。

ストレート6、変化球5をフィニッシュボールに奪った11奪三振の内容も、軟投派のイメージを一挙に払拭するものであった。試合後、高瀬・多田博之監督は「まだ自分たちのスイングができていない」と選手たちに奮起を促したが、ことこの試合に関しては「スイングをさせなかった」谷川を高く評価すべきであろう。

この日は丁寧にコースを突いた高瀬エース・牧弘真(2年)を6回まで打ちあぐね、終盤にようやく突き放した高松商。だが、1年夏からスタメンを張る4番・笹田仁(2年)をはじめ個々の能力は県内でも頭ひとつ抜けている。
1996年春夏連続出場以来の名門復活を期すこの秋、指揮官いわく「谷川を楽にさせてやる打線」が完成できれば、「ゼロポジション」を会得したエースが表舞台に立つ日もそう遠くないはずだ。

(文=寺下友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】