Column

肉体改造増量プログラム/下半身編(2)

2012.01.27

殖栗正登のベースボールトレーニング&リコンディショニング

第57回 肉体改造増量プログラム/下半身編2012年01月27日

[mobile]

※詳しい動画での解説はPCからご覧いただけます。

[/mobile]

肉体改造増量プログラム/下半身のファンクショナルトレーニング編
下半身の鍛え方を重点的に解説!!

 こんにちは。(有)ベースボールトレーナーズの殖栗正登です。今回も前回に引き続き下半身編として、ファンクショナルトレーニングをご紹介します。まずはじめに、これから鍛える筋肉について解剖学の観点から見ていきましょう。

[page_break:解剖学からみる下肢の筋肉]

解剖学からみる下肢の筋肉

下半身は次のような部位に分かれ、それぞれコンセントリック、アイソメトリック、エキセントリックで次のような働きがあります。

A:前脛骨筋

脛(けい)骨の上方2/3〜内側楔(くさび)状骨、第一中足骨にある筋。
コンセントリック:足の屈曲・内反
アイソメトリック:中足部の固定
エキセントリック:かかとで着地した時足関節の屈曲の減速に、立脚中期で外反の減速

B:後脛骨筋

脛骨と腓(ひ)骨後面1/21/2〜舟状骨、3つのくさび状骨、立方骨、2,3,4点の中足骨底にある筋。

コンセントリック:足関節の屈曲、内反、距骨下関節の回内
アイソメトリック:距舟関節の固定
エキセントリック:距骨下関節の回外減速

C:長腓骨筋

腓骨頭、腓骨外側上方2/3〜内側くさび状骨と第一中足骨底にある筋。

コンセントリック:足の底屈・外反
アイソメトリック:水平面で足部・内側の固定
エキセントリック:足首の背屈の減速、距骨下関節の内反の減速

D:ヒラメ筋

脛骨と腓骨の後面上1/3〜踝骨隆起にある筋。

コンセントリック:足関節底屈
アイソメトリック:踝骨の安定
エキセントリック:距骨下関節の回内減速・下腿内旋の減速・足関節背屈の減速

E:腓骨筋

大腿骨、内・外側顆後面〜踝骨隆起にある筋。

コンセントリック:足関節の屈曲、ヒザの屈曲
アイソメトリック:距骨下関節と膝関節の屈曲
エキセントリック:距骨下関節の回外の減速

F:大腿四頭筋

下前腸骨棘〜膝蓋骨上縁・脛骨粗面にある筋。

コンセントリック:股関節屈曲、ヒザの伸展
アイソメトリック:ヒザの固定
エキセントリック:踝接骨時のヒザの屈曲、内旋、外反の減速。大腿直筋による股関節の伸展、ヒザの屈曲の減速。

G:ハムストリングス

半腱様筋(半骨結節〜鳶足)
半膜様筋(半骨結節〜内側顆の後内側)
大腿二頭筋(半骨結節〜大腿骨下1/2と脛骨外側顆、腓骨頭)

コンセントリック:ヒザの屈曲、股関節の伸展・内外旋
アイソメトリック:骨盤の固定
エキセントリック:踝接地の股関節の屈曲の減速

H:内転筋群(股関節)

コンセントリック:股関節の内転・内旋・屈曲
アイソメトリック:股関節内側の固定
エキセントリック:立位で体が外に流れるのを防ぐ。踝接地時の屈曲の減速

I:外転筋群(股関節)

コンセントリック:股関節の外転
アイソメトリック:前額面の固定
エキセントリック:中殿筋=股関節の内転・内旋の減速、小殿筋と大腿筋膜筋=内転の減速

J:大殿筋

コンセントリック:股関節の伸展・外転
アイソメトリック:仙腸関節の固定、腸脛靭帯を介してヒザ外側の固定
エキセントリック:立脚期の股関節の屈曲・内転・内旋の減速。腸脛靭帯を介して脛骨内旋の減速

K:股関節外旋筋群

コンセントリック:股関節の外旋・伸展
アイソメトリック:股関節の固定
エキセントリック:股関節の内旋減速

L:腸腰筋

コンセントリック:股関節の屈曲・外旋
アイソメトリック:腰椎の固定
エキセントリック:股関節の伸展・内旋の減速

このページのトップへ


[page_break:セルフリリース(自己抑制反射)]

セルフリリース(自己抑制反射)

[mobile]

※詳しい動画での解説はPCからご覧いただけます。

[/mobile]

A:ポールハムストリングス
B:ポールITバンド
C:ポールクワド
D:ポールグロイン
E:ポールグルト
F:ポール股関節ツイスト(半円)

[page_break:アクティブストレッチ(相反性神経反射)]

アクティブストレッチ(相反性神経反射)

A:ヒップクロスオーバー
B:スコーピオン


C:カーフストレッチ
D:ハンドウォーク


E:プレーンハムストリングス
F:ラテラルランジ


G:スパイダーマンコンボ


H:バックランジツイスト


I:ランジ&ラテラルリーチ


J:ドロップランジ
K:スモウスクワット

L:ワイドラテラル
M:ワイドツイスト
N:ワイドバックフロント

[page_break:股関節のモビリティ]

股関節のモビリティ

A:3点支持

・オープン
・フロントバック
・ツイスト

B:2点支持(ハードルエクササイズ)

・フロント
・ハードリンク
・サイド
・アンダーハードル
・アンダーハードルツイスト

C:1点支持

・フロント
・ラテラル
・ツイスト(縦、横)

[page_break:足首のモビリティ]

足首のモビリティ

・底屈、背屈
・回内、回外
・ツイスト

(解説・殖栗正登

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】