試合レポート

東海大望洋vs横芝敬愛

2012.07.16

大変身!

やはり高校生というのはひと冬超えるとこれほどガラリと変わってしまうものなのか。

秋関東大会に出場した東海大望洋。しかし春は不祥事により辞退。私は昨秋2試合見ているが、春は見ていないので、データはゼロに等しい。どんなチームになっているか興味深いものがあった。

横芝敬愛はむしろ東海大望洋を喰えば、一気に勝ち進める。そういう期待感からか。試合前のシートノックから気合が入ったプレーを見せていた。

初回、横芝敬愛は勢いそのままに1番小泉 嵐士(3年)が右中間を破る三塁打を打ち、無死三塁のチャンスを作る。何とか先制点を取りたい横芝敬愛は2番億田 涼(3年)がセーフティスクイズを敢行。ファースト正面のゴロとなり、三塁走者は封殺。絶好のチャンスを潰したが、まだ一死一塁。2番億田は盗塁を敢行。見事に成功させ、さらにワイルドピッチの間に三塁へ。足で再びチャンスを作る。一死一、三塁となって4番林 裕太(3年)の場面で、牽制を入れる。牽制の送球がやや逸れた。一塁手はやや目を離していたのか。億田はそれを逃さずホームへ駆け込んだ。横芝敬愛が思わぬ形で1点を先制した。

1回裏、東海大望洋の攻撃。
横芝敬愛の先発は背番号「10」の鎌田 光津希(2年)。鎌田は右の本格派。
ワインドアップから始動し、左肩を上げて、テークバックを大きく取っていきながら、真上から振り下ろすフォーム。角度ある直球は思わず唸らされるものがあり、スライダー、縦スライダーのキレ・制球力は安定しており、クオリティの高い好投手。いずれは好投手として取り上げられる投手であろう。

1番の進藤 圭太(3年)を外角高めのストレートで空振り三振に取り、上々の出だしを切ったかに思われた。しかし2番梅澤 孝弥(3年)が右横線を破る二塁打で一死二塁のチャンスを作る。3番豊田 航平(2年)、4番久保山 隼斗(2年)を歩かせ、一死満塁。鎌田は山村 卓(3年)を遊併殺に打ち取り、同点は阻止した。

しかし2回裏、東海大望洋は二死から連続ヒットで二死一,二塁のチャンスを作り、1番進藤。進藤はストライクを取りに行った変化球を逃さなかった。打球は右中間を破る三塁打で一気に逆転した。


 横芝敬愛バッテリーは細心な投球を心掛けようと、左打者には内角・縦のスライダーの割合を増やした。豊田、久保山を連続三振に取り、最初は奏功したかにように思えた。5番山村。山村は追い込まれてからの粘りが素晴らしかった。内角、外角、低めの変化球を攻めて入ってもすべてファールにする。根負けした鎌田は山村を歩かしてしまう。そして市原 拓弥(3年)が右前安打。またも二死からチャンスを作り、中村 京平(3年)が右中間を破る二塁打で1点を追加。

二死から3得点・執拗な粘り・猛暑。鎌田は心身ともに追い込まれ、のびのびと投げていた初回と比べて、3回には気力を振り絞って投げているように見えた。

東海大望洋は手を緩めることはない。4回裏、一死から四球、安打、四球で満塁。久保山を三振に取ったが、再び山村が粘りに粘って、そして外角に外れたボールを見逃し、押し出し。この押し出しに気を落としてしまったのか。続く市原はストライクに入ったストレートを見逃さずに豪快に振りに行った打球は右中間スタンドへ飛び込む満塁本塁打。8対1。ここまで力投を続けていた鎌田は降板した。

9対1となり、追う横芝敬愛は7回表から二番手・野間 良城(3年)から谷島 玲央(3年)の中前安打、谷島 瑠伊(3年)の右中間を破る二塁打で、無死二,三塁のチャンスを作る。野間は降板し、山田が登板。山田から中島の適時打、失策で2点を還し、9対3まで追い上げたが、7回裏に東海大望洋が一死二塁から2番梅澤の右中間を破る長打で生還。10対3。コールド勝ちを決め、4回戦進出を決めた。


 東海大望洋の打線の進化に驚かされた。飛距離、打球の速さ、スイングの速さといった表面的なモノは伸びているだろう。
それよりも伸びているのは対応力の高さだ。去年の彼らはパワーがあっても、簡単にアウトになる淡泊なところがあった。昨秋の関東大会では高崎のエース島田 智史のコーナーワークを存分に活かした配球により打線が沈黙し、選抜出場を逃した。

それから半年を経て、東海大望洋は対応力を兼ね備えた破壊力のある打線に変貌した。簡単には死なず、とにかくファールで粘る、粘る。横芝敬愛のバッテリーはより厳しいコースへついてもファールで粘り、ストライクへ取りに行った所を逃さず、きっちりと打ち返す。昨秋と違い高い集中力を感じさせた打線であった。

東海大望洋打線に必死に対策を練っていた横芝敬愛。しかし東海大望洋の打棒は予想以上の破壊力があった。
「守備、走塁を見るとまだ隙がありそうに見えましたが、打線に関しては全く隙がありませんでした。あの集中力の高さは高校生離れしていましたね」
横芝敬愛・鈴木賢二監督も、東海大望洋の予想以上に打力に脱帽していた。

秋からの大変身を遂げた東海大望洋。破壊力に対応力が加わった東海大望洋はノーシードからの下剋上を狙うつもりだ。

(文=編集部:河嶋宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!