試合レポート

習志野vs桐生第一

2012.10.30

習志野vs桐生第一 | 高校野球ドットコム

習志野・決勝打の松山大志

明暗を分けた走者二、三塁での攻防

序盤3イニングは0対0
桐生第一はエース左腕の石井将希(2年)がノーヒットピッチングを見せるのに対し、習志野の先発・佐藤辰哉(1年)は常に得点圏に走者を背負う苦しい立ち上がり。ゲームの流れは完全に桐生第一が握っているように見えた。

4回表、桐生第一は先頭の7番中島竣之介(2年)がストレートの四球で出塁。8番甲田渉(2年)の送りバントを、ピッチャーの佐藤がエラーを犯してしまい一、二塁となった。

習志野の小林徹監督は、ここでファーストを守っていたエースの松山大志(2年)をマウンドに送る。「自分が後ろで投げる時は、ピンチの時が多い」と話す松山の準備はできていた。
代わりっぱな、9番石井が送って一死二、三塁と場面は進む。打順は上位に回り、このゲームで最大のポイントが訪れた。

1番の渡邉尚紀(2年)が打席に入り、先取点を与えたくない習志野陣営は内野手が全員極端に前進守備をとった。
このシフト、実は投球前から二塁ベースががら空きになり、走者に対するケアができていない。走者の甲田は大きなリードを取れるシフトになっていたのだが、通常のリードにとどまっていた。
渡邉は7球目をセンターへ飛ばすものの、浅いフライで走者はタッチアップできず、二死二、三塁と場面は進んだ。ほぼ通常のシフトに戻る習志野守備陣。だが、牽制での駆け引きはほとんどなかった。

この後、2番佐竹史仁(2年)がライトへ先制のタイムリー、3番本田瑠之介(2年)がレフトへタイムリーを放ち、桐生第一が2点を挙げる。ただ、3点目を狙った二塁走者は好返球により、本塁で憤死した。

最初の一死二、三塁、次の二死二、三塁。マウンドの松山は、「バッター勝負」と走者を気にせずに投げていたことを話した。内野手のシフトはその言葉に比例している。
場面、場面で走者は入れ替わっていたが、第二リードがやや浅かった桐生第一の走者陣。これが3点目を狙った二塁走者の憤死に繋がったのではないだろか。
結果的に習志野サイドにとっては2点を奪われたのだが、逆に言えば2点にとどめたことが流れを奪う要因にもなった。

5回裏、習志野は一死から四球で出た走者をバントで送り、このゲーム初めて得点圏に走者を進める。ここで途中出場の飯島将輝(1年)がセンターの頭上を越える三塁打を放ち1点を返した。

これで勢いづいた習志野打線は、7回に7番國吉竜也(1年)のタイムリーと、9番関泰成(1年)の犠牲フライで逆転に成功。
8回表に一度は同点に追い付かれたものの、その裏に一死二塁から4番松山がライトオーバーへ三塁打を放ち。これが決勝点となった。

「チャンスをモノにすれば負けることはない。負ける時はチャンスを潰した時」と話した決勝打の松山。毎回走者を背負う苦しいピッチングだったものの、相手にとってのチャンスを潰したことで、勝ちへの流れを手に入れた。

結果論になるかもしれないが、2点が入った4回表の二、三塁での攻防。習志野内野陣の二塁走者へのケアがほとんどない中、桐生第一走者陣が見せた第二リードの幅が、このゲームの分岐点だったように思える。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【明日開幕!愛知大会展望】 ノーシードから4連覇狙う愛工大名電を止めるのはどこだ!? モイセエフを再び甲子園で見られるのか? 春の東海王者・中京大中京は8強までに二つの壁

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】