試合レポート

久留米商vs八女

2013.07.09

しぶとい粘り打ちが逆転を呼び込んだ久留米商

 福岡大会では今夏、九州国際大付が敗れ、大きな話題となったが、有力校も早々に敗れてしまうのが福岡県の怖さともいえるだろう。

 この日の試合は、九州大会王者かつ、NHK旗王者の久留米商八女の対戦。王者でありながらも、久留米商も初戦は、苦しい試合展開となる。

  八女の先発・中村祐介(3年)は、185センチの長身から振り下ろす大型左腕。体を沈み込ませて、勢い良く腕を振ることができるフォームから投げ込む速球は、130キロ~135キロ前後を計測しているだろう。勢いあるストレートに久留米商打線は差し込まれる。スライダー、カーブを投げるが、何よりも打者に迫るストレートが素晴らしい。しっかりと腕が振れて、逃げずに立ち向かってくるのだ。

 久留米商は、エースの今村 暁人(3年)が先発。今村は、右サイドから130キロ~135キロ前後のストレート、スライダーを投げるサイドスローの速球派だが、八女は今村に食らいつき、3回表に二死一、二塁のチャンスから、2番金子の鋭いセンターへの当たりをセンターが落球。その間に、二塁走者が生還し、1点を先制。その裏、9番高村 旭陽(3年)、1番鳥巣 誉議(3年)の四球、2番関 啓汰(3年)の投前犠打を関が全力疾走し、セーフ。田中が体を反転させて投げたこともセーフにつながった。3番龍 昇之介(2年)の二ゴロで1対1の同点に追いつく。

 5回表、八女は、3番野田が二塁の失策で出塁。4番堤がオーバーフェンスとなる2ランを放ち、3対1に。5回裏、久留米商は無得点に終わり、5回終わって3対1で八女がリードを広げる。さらに、6回表に二死から2本のヒットが飛び出し、エース今村が降板。だが、二番手の江中 寛樹(2年)が追加点を許さなかった。


 久留米商打線は、八女の中村をなかなか打ち崩せなかったが、じっくりと粘り、球数を投げさせていたのだ。簡単にアウトにならず、ファールになりながら必死にボールを食らいついている。完全に抑え込まれたわけではなく、無得点になりながらも、徐々に中村のスタミナを奪っていた。あっさりとアウトになって、相手ペースにさせるのではなく、簡単にアウトにならずに終盤へつなげようとする意図が見えた。アウトの取られ方も次につながるか、つながらないか。その差が積み重なって大きな差となって現れる。6回裏は、その粘り打ちが奏功した結果となった。

 一死から4番泉 大輝(3年)が右中間を破る二塁打を放つと、5番權藤 拓哉(3年)も右前安打で続き、一死一、三塁のチャンスを作る。6番城戸 大地(3年)は右飛になって二死。7番橋口 健志(3年)は四球で二死満塁。8番は6回途中からマウンドに登った江中が四球を選び、押し出し。さらに9番高村の左前適時打で3対3の同点に追いつく。ここで中村が降板。二番手に靏 健介(3年)が登板する。

 久留米商は7回裏、2番関が相手失策で出塁すると、犠打で一死二塁。4番泉が見逃し三振に倒れたが、5番権藤が左前安打を放ち、勝ち越しに成功。初めてリードを奪う。粘り打ちが逆転劇を呼び込んだともいってもよかった。

 江中が追う八女打線を抑え込んで、3回戦進出。初戦をモノにした。八女の中村は素晴らしかった。負けたとはいえ、ぜひ上のステージも続けてほしい大型左腕。逃げに入らず、攻撃的な投球ができるのが最大の魅力で、打つ側が受身の姿勢になってしまうと中村のペースになり、苦しい試合展開となってしまう。だが、久留米商はアウトになりながらも、簡単にアウトにならず、しっかりと球数を投げさせて次につなげたのが勝利につながったといえる。

 エース今村が6回途中で降板する試合展開となったが、多くの選手がカバーして勝利をモノにした。勢いに乗れる初戦突破だろう。

(文=河嶋 宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【北北海道】空知支部予選では滝川、美唄尚栄がBブロック決勝戦進出!【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】