試合レポート

習志野vs検見川

2013.09.30

振ればヒット、猛打爆発の習志野打線、5回コールド勝ち

習志野vs検見川 | 高校野球ドットコム 

習志野・石田君

 ベスト8対決だったが、思わぬ展開の試合になってしまった。どうかすると、こういったことになってしまうという、高校野球の怖さを改めて思い知らされた試合でもあった。

 結果的には習志野が5回コールドゲーム、12安打で14得点。5本の長打。なかんずく、3回は5番に入っていた背番号20の野中君以下、國吉君、矢口君の3連続も含む4本の長打と検見川投手陣の乱れもあって、打者15人の猛攻撃で、ビックイニングとした。

 正直、試合そのものの興味はそこで尽きた。

 それにしても、準々決勝になってこれだけ打線が爆発するとは、小林徹監督もいささかビックリという表情だった。「不思議ですねぇ、えっ! お前も打っちゃうの…? みたいな感じになっちゃってね」と、それこそ想定以上の爆発にビックリしながらも、チームそのもののムードが上へ向いているということは実感しているという感じでもあった。

 秋の新チームというのは、こうして試合をしていくうちに、チーム自体がどんどんと変わっていくということもよくあるケースだ。やはり、選手たちが経験を積んでいくことで、それが自信となっていくと、ときにしきかんのおもっていたいじょうに選手もチームも成長していくことがある。この秋の習志野は、そんな途上にあるといってもいいのかもしれない。
 小林監督も、「これまでは、バットを振れませんでしたからね。振っていかないことにはヒットは出ませんから。今日は、振ったところへたまたま結果としてヒットになったということじゃないでしょうか」と、控えめに言いつつも、思っていた以上に選手たちが自信をつけてきていることは実感している様子だった。

 ただ、守りでは初回には先発の佐藤辰君も力みがあって、球がバラついていたし、失策もあってピンチも迎えた。佐藤辰君は投げていきながら徐々に自分のリズムをつかんでいったというところであろうか。佐藤辰君自身、この秋は初先発ということもあって、立ち上がりの力みが出たのかもしれない。

 検見川としては、その初回に得点できなかったのが痛かった。先制していればまた、試合そのものの流れも違っていたであろう。2回、3回に見せた積極的な攻撃、内野安打で二塁走者が思い切って本塁に帰ってくるという走塁などは目を見張らせるものがあったが、投手陣が習志野打線を抑えきれなかった。
 松田純監督は大橋君から、大野君、粕谷君、左の黒沢君、船木君と5人の投手をつぎ込んでかわそうとしたが、かわしきれなかった。前日は西武台千葉を下していたのだが、その勢いを持ってこられなかった。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】