Column

【記録トリビア 球速編】甲子園最速の男たち

2015.08.19

 甲子園を沸かせてきた数々の名投手。そんな投手を見る上で、重要な指標となるのが球速である。今回は、過去に甲子園を球速で沸かせてきた投手を紹介していきたい。

【1位 155キロ】 
佐藤 由規 (仙台育英):2007年夏
安楽 智大 (済美):2013年夏

【2位 154キロ】 
寺原 隼人 (日南学園):2001年夏
菊池 雄星 (花巻東):2009年夏
今宮 健太 (明豊):2009年夏

【3位 153キロ】 
北方 悠誠 (唐津商):2011年夏
釜田 佳直 (石川金沢):2011年夏
藤浪 晋太郎 (大阪桐蔭):2012年春

【4位 152キロ】
辻内 崇伸 (大阪桐蔭):2005年夏

甲子園最速 155キロの世界

佐藤 由規(当時:179cm 75kg)

 2007年夏の甲子園智辯学園戦にて155キロを計測した佐藤 由規仙台育英)。現在は東京ヤクルトスワローズに所属しているが、怪我の影響で、2012年以降の1軍登板は無くなっている。

 当時の佐藤は甲子園最速となる155キロを計測した。さらに、プロ入り後も球速を着実に上げていき、2010年の[stadium]神宮球場[/stadium]での横浜戦で日本人最速161キロを計測している。余談ではあるが、この年、メジャーでは1年目のチャップマンが103.9マイル(約167.3キロ)を計測し、日米において160キロがホットな話題となる年であった。

 甲子園当時に話を戻すと、佐藤がいる仙台育英は残念ながら2回戦敗退となるが、最速155キロのストレートに加え、140キロ台のスライダーも武器とした投球を打ち崩すことは高校生にとっては容易なことではなかったはずだ。現在は怪我のため、その投球を見ることができないが、昨年は二軍の試合で復帰後、155キロを計測している。一軍で再び、日本人最速の投球を見て見たいものである。

高校時代の安樂 智大選手

安樂 智大(当時:188cm 87kg)

 佐藤 由規と共に、歴代トップタイとして155キロを計測したのが、13年夏の甲子園での安樂 智大済美)である。この記録のどこが一番すごいかといえば、当時の安樂はまだ2年生であったということ。2年生ながら、エースとして済美を牽引し、最速155キロを計測した。また、当時の安樂は愛媛大会にて157キロを計測する(試合レポート)など、プロ注目の選手として高校野球界に名を轟かせていた。迎えた高校3年生の昨年は、怪我に苦しみ、甲子園出場とはならなかったものの、東北楽天ゴールデンイーグルスにドラフト1位入団。現在は二軍で調整中ではあるが、今後の活躍が楽しみである。

関連記事
安樂 智大(第1回~第8回)
【インタビュー】済美高等学校 安樂 智大 投手


注目記事
・ランキング2位のあのチームのノートも掲載!「野球ノートに書いた甲子園 3」特設ページ
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ

このペ-ジのトップへ

[page_break:伝説の年 154キロの世界]

「伝説の年」 154キロの世界

菊池 雄星選手(現:埼玉西武ライオンズ)

菊池 雄星(当時:184cm 82kg)

 2009年夏の甲子園で歴代2位となる154キロを計測したのが、菊池 雄星花巻東)であった。甲子園で154キロ以上を計測した選手は合計5人いるが、唯一の左腕であり、恵まれた体格から繰り出される速球は、高校レベルでは打ち返すのが非常に難しい。当時は怪我をした上でのマウンドとなり、時折腰を気にする場面も見られたが、ストレートとスライダー、ツーシームを織り交ぜた投球を見せ、本格派左腕として、プロ注目の逸材であった。

 卒業後は、ドラフト1位で埼玉西武ライオンズに入団。プロ入り後は、怪我や不調に苦しみ、思ったような結果が残せていないが、今年は、WBSC世界野球プレミア12の日本代表第一次候補選手に選ばれるなど、今後の活躍には期待がかかる。

今宮 健太(当時:171cm 70kg)

 菊池 雄星と同じ2009年夏に背番号6を背負い、マウンドに上がった今宮 健太明豊)も154キロを計測していた。本職は遊撃手ではあったが、要所でマウンドに上がり、力投を見せる。特にこの年の甲子園は、菊池 雄星を始めとして、堂林 翔太島袋 洋奨庄司 隼人秋山 拓巳など、数々の有力選手が出場していた。その中で、様々な名勝負を繰り広げる今宮 健太には、大きな注目が集まった。

 154キロを計測したのは、準々決勝の花巻東戦。171cm、70kgという、歴代球速ランキングに名を連ねる選手達に比べると、決して体格には恵まれているわけではないが、気持ちで投げきった154キロであった。現在は、福岡ソフトバンクホークスの遊撃手として活躍しており、154キロを計測したその肩を遺憾なく発揮し、2年連続ゴールデングラブ賞に輝くなど、守備範囲の広い選手として知られる。

 このほかにも、154キロを計測した選手としては、現在、福岡ソフトバンクホークスにて活躍する寺原 隼人選手がいる。また、153キロを計測した選手では、藤浪 晋太郎選手などが挙げられる。152キロとなると、辻内 崇伸選手などがいる。そして大谷 翔平選手が岩手大会で160キロを計測したように、甲子園だけでなく地方大会まで見てみると、様々な球速記録が高校野球にはある。今年の甲子園でも、東海大相模小笠原 慎之介が151キロを記録し(試合レポート)、注目を集めている。今後も、さらに速い球を投げる高校球児が出てくることが楽しみである。

関連記事
【インタビュー】埼玉西武ライオンズ 菊池 雄星投手(2014年07月03日公開)
【インタビュー】西武ライオンズ 菊池雄星選手(2011年08月12日公開)
【インタビュー】埼玉西武ライオンズ 雄星投手(2010年07月28日公開)
【インタビュー】福岡ソフトバンクホークス 今宮 健太選手(2014年03月19日公開)
【大会展望・総括コラム】第91回全国高等学校野球選手権大会 ・上 ~ チーム編 ~(2009年09月05日公開)
【大会展望・総括コラム】第91回全国高等学校野球選手権大会 ・下~個人編 今宮健太の「気」  ~(2009年09月06日公開)


注目記事
・松商学園野球部のノートも掲載!「野球ノートに書いた甲子園 3」特設ページ
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】