試合レポート

東海大相模vs関東一

2015.08.19

洗練された王者の野球で東海大相模が決勝進出

 東海大相模の先発マウンドを任されたのは右のエース・吉田 凌(3年)。準々決勝の花咲徳栄戦(試合レポート)では4回途中で降板する悔しい結果になってしまったが、この日の立ち上がりは持ち味の縦のスライダーが冴え2者連続三振のスタートと好投を予感させる立ち上がりだった。

 するとその裏、強力打線がいきなり火を噴く。快音を残した千野 啓二郎(3年)のライナーが三遊間を割ると、続く宮地 恭平(3年)がエンドランを成功させる。レフト線へのツーベースを放つとスタートを切っていた千野は一塁から長駆生還。関東一の先発左腕・阿部 武士(3年)からわずか5球で先制に成功した。
さらに杉崎 成輝(3年)もライト線へのタイムリーツーベース続くと4番・豊田 寛(3年)が打った瞬間にそれとわかる当たりをレフトスタンド中段近くまで飛ばす。主砲の一発で2点を追加し強烈な先制パンチを浴びせることに成功した。

 この一連の攻撃をレフトスタンドから見ていて印象に残ったのは、打撃よりもむしろ走塁。ライト線へのヒットで二塁に向かう杉崎の走るコース、スピード感などはその直前に俊足ぶりを発揮した千野のそれに重なった。研ぎ澄まされたベースランニングはまるでリプレー映像を見ているかのようだった。

 続く2回には二死二塁から相手のショートがやや強めのゴロを弾く間に二走・千野が本塁送球すら出来ないほど悠遊セーフのタイミングで5点目のホームに還ってきた。打った瞬間に間違いなくショートの守備範囲であることはわかっていたはず。それでも千野は還るつもりでスタートを切り、三塁コーチも的確な判断で腕を回した。

 5回には好調の磯網 栄登(3年)のヒットに長倉 蓮(3年)、竹内 大貴(3年)のバントが相手のエラーを誘い、1点を追加。さらに無死二、三塁から川地 星太朗(3年)が前進守備の三遊間を破る2点タイムリー。1回途中からマウンドに上がった関東一の2番手・金子 尚生(3年)を攻めあぐねていたが中盤に突き放すことに成功した。

 3番手としてマウンドに上がった左のサイドスロー・小松原 健吾(3年)からも6回に先頭の杉埼がレフト線へポトリと落ちるツーベースでチャンスメイクし、一死三塁から磯網の犠牲フライで生還。左腕から右の本格派へ、右の本格派から変則左腕へと関東一はタイプの違う投手を繰り出してきたがものともせず6回までに10得点。試合の大勢を決めた。


 投げては抜群の立ち上がりを見せた吉田 凌が好投。縦のスライダーが良く決まり、7回を1失点。注目のオコエ 瑠偉(3年)に対しては7回の第4打席にインコースの139キロのストレートをレフト前に弾き返されたが、それまでの3打席はスライダーを決め球に3打数ノーヒット2三振と仕事をさせなかった。

 バックも5回一死二塁で関東一の2番・井橋 俊貴(3年)にバントヒットを決められるが、打球を処理したファースト・磯網 栄登は一塁が間に合わないとみるやすぐさま三塁に送球。オーバーランした走者を刺しピンチの芽を摘んだ。

 終盤は左腕・小笠原 慎之介(3年)がマウンドへ。力を入れたストレートはそのほとんどが140キロ台中盤から後半。点差もあり直球勝負を挑んだ8回に2点を失ったが、9回は無失点。余力を残して試合を締めくくった。

 関東一も2回にレフト・森山 将(3年)がフェンスまであとわずかという大飛球をダイビングキャッチするなど好プレーもあったが3失策が全て失点に結びつき、打線も東海大相模のダブルエースから12安打を放ったが連打は1度だけとつながらず序盤に背負った大量ビハインドを跳ね返せなかった。

 東海大相模は、バント失敗や盗塁刺、記録に表れない守備のミスはあったが、走塁死は0。間一髪セーフという走塁を連発し、何度も1つ先の塁を陥れた。
近年、機動力と言えば健大高崎の名前が真っ先に挙がる。ディレードスチールやダブルスチールなどのバリエーションの豊富さでは及ばないかもしれないが、緻密さという点では互角以上。”仕掛け”には一定のリスクがつきまとう、ということを考えればむしろアドバンテージがあるようにさえ思える。

 投打に注目選手を擁し、奪三振や長打などの派手なプレーに注目が集まるが、隙の無い走塁と攻守に渡る的確な判断も大きな強み。洗練された王者の野球で激戦区神奈川を勝ち抜いた優勝候補の本命・東海大相模が決勝に進出した。

(文=小中翔太

東海大相模vs関東一 | 高校野球ドットコム
関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!