試合レポート

安田学園vs都立国分寺

2015.09.05

1回、4回と打者一巡!隙を逃さない安田学園、猛攻で都立国分寺を跳ね返す!

先発・森(安田学園)

 総合工科グラウンド、この日の第2試合は安田学園都立国分寺の対戦。
言わずと知れた名門・安田学園に挑む都立国分寺は春、秋と都大会出場は多数。夏もコンスタントに3回、4回戦に進出するなど、都立の中でも力のあるチームだ。

 試合はその都立国分寺が先制をする。
1回表、1番・塩沢がヒットで出塁すると、2番・平野も続き、いきなり無死一三塁の場面を作り出す。3番・藤原が放ったのは、強烈なピッチャー返し。安田学園先発・森は何とかグローブに収めるも、打球の勢いでグローブを飛ばされてしまう。その間に三塁から塩沢が還り、都立国分寺が電光石火の先制劇に成功する。

 だが、安田学園はその裏、四死球とエラーで同点に追いつくと、6番・伊勢、7番・杉浦の2点タイムリーでこの回4点を挙げ一気に逆転を果たす。
2回にも死球とエラーを絡め2点を追加。隙を見逃さない攻撃で都立国分寺を突き放しにかかる。

 都立国分寺もこのまま黙ってはいられない。3回表、この回先頭の1番・塩沢がまたもヒットで出塁。すかさず盗塁を決めるなどし三塁まで行くと、4番・望月の犠牲フライでホームを踏み、2点目を奪う。

 だが安田学園はその裏押し出しで1点を追加。そして4回裏、この回先頭の5番・岩城がツーベースで出塁すると、堰を切ったように猛攻を見せる。杉浦、北川、伊藤のタイムリーなどで5点を挙げ、12対2とすると、続く5回表の都立国分寺の攻撃をキッチリと抑え、コールド成立。2回戦へと駒を進めた。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

先発・木戸(都立国分寺)

 序盤、終盤とそれぞれ打者一巡の猛攻で一気に試合を決め、勝利した安田学園の森泉弘監督は試合後、
「欲を言えばキリがないんです。今日も、出来れば無失点でキッチリと抑えたかった。とはいっても、先発の森も夏に頑張ってくれた投手ですし、それ以降もここまで調子が良かったのですが、ずっと投げ続けてきていたので少しバテてしまったのかもしれません。」
と先発の森を慮った。

「今日の先発は1年生バッテリーでしたから、多少はバタバタするかな、とも思っていました。これでまた経験をどんどん積んでいってくれればいいなと思います。」
また、この日2番手として投げた撹上の話題になると、優しげな眦をさらに下げた。夏に最も成長した投手だという。
「春に頑張ってくれていた投手です。夏はベンチ入りできなかったんですが、しっかりと練習に打ち込んでくれました。」

この日登板した森、撹上を含め、新チームは1、2年生合わせて5人、しっかり投げられると太鼓判を押す投手陣が揃っている。
「背番号1はまだ空いていますからね。誰がどれだけ成長してくれるか、楽しみです」
と笑みを見せる。

 安田学園は、この大会を迎えるにあたり、大きな目標は立てなかったという。裏を返せば、成長次第でどこまででも行ける、というワクワク感と自信の表れではないだろうか。可能性を感じさせる安田学園の次戦の相手は、今夏西東京ベスト8の都立昭和。『激戦区』第13ブロックの名の通り、思い切りぶつかり、経験を積むには十分すぎるチームだ。果たして、可能性を勝利という形にすることは出来るのだろうか。熱い闘いとなるのは必至だ。

(文=青木有実子


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】