Column

島根県立隠岐高等学校(島根)

2016.06.08


集合写真(県立隠岐高等学校)

やってきたことを全て出し、頂点を取る!

 島根県立隠岐高等学校は島根県隠岐郡隠岐の島町にある学校です。島根県からは北に60キロほど離れた、日本海に浮かぶ隠岐諸島の一つです。離島というハンデがありながらも、野球部は2003年の春に甲子園出場を果たしています。校庭の隅には野球場があり、天候が悪い時のために室内練習場なども設けられており、練習環境が整っています。しかし野球だけではなく、勉強や食事といったそれぞれの強化合宿なども行われており、それが隠岐野球部の名物になっています。

 現在主将を務めるのは捕手の藤野 太陽選手。3年生8人、2年生8人、1年生7人の全23人の部員を引っ張っていきます。藤野主将にメンバーについて伺うと、「隠岐のウリは、『元気・団結力・おもしろさ』の3つです。気持ちを全面に出して、気持ちで抑え込むピッチングをする白川 泰聖と、初球からガンガン振っていく安打製造機の嶽野 卓隠岐のキーマンです。」と、メンバーについて紹介してくれました。

 「秋の大会で敗退した悔しさを糧に、練習を重ねてきました。そして春の大会では練習してきたことがしっかりできて、勝利につながりました。早いカウントから振っていく勇気が課題となりましたが、勝利はチームにとっても自信につながったと思います。」と新チームがスタートしてからを振り返る藤野主将。

 夏の大会は、エースの白川 泰聖が粘り強い投球、1番センター嶽野 卓の俊足を生かした守備・走塁、そして4番福本 太一の勝負強いバッティングに期待を寄せ、「やってきたことを全て出し、頂点を取る!!」と力強く語りました。

このページのトップへ

[page_break:島から甲子園という大きな舞台へ]

島から甲子園という大きな舞台へ

白川泰聖(県立隠岐高等学校)

 ここからは隠岐の投手キャプテン白川 泰聖選手と副主将高井 満貴選手にお話を伺いました。

Q.お二人が引退までにリベンジしたいと思う高校はありますか?

白川 泰聖(以下「白川」):あります。島根大東にリベンジしたいです。毎年島根大東と当たっていて負けているので、負けたくないという気持ちは強いです。
高井 満貴(以下「高井」):僕も同じで、島根大東です。去年の夏、今年の春と毎年負けているので。

Q. 引退までにリベンジできるといいですね!自分のプレーで、特に注目してほしいところはどこですか?

白川:相手バッターに向かっていく闘志に注目してください。
高井:元気のあるパフォーマンスに注目してほしいです。

高井満貴(県立隠岐高等学校)

Q. たくさんアピールしてください!それ以外で、高校野球の好きなところはどこですか?

白川:相手との駆け引きが好きです。
高井:熱くてみんなと野球をやってて毎日楽しいところ!

Q. 今年の夏も楽しんで下さい!最後に、夏の大会へ向けた意気込みをお願いします。

白川:2003年春の選抜以来、隠岐は甲子園に出ていないので、今年の夏は甲子園の切符を手にし、隠岐に感動を与えられる夏にします!
高井:一番長い最高の夏にしたい。島から甲子園という大きな舞台に行きたいです!

 白川 泰聖選手、高井 満貴選手ありがとうございました。1日でも長い夏にしてください。

このページのトップへ

[page_break:全員が全力で、全員が本気で、全員で野球を]

全員が全力で、全員が本気で、全員で野球を

西尾 大樹監督に質問!

Q. 今年の隠岐はどんな特徴を持ったチームなのでしょうか?

練習風景(県立隠岐高等学校)

 新チームがスタートしてから、基礎の練習を数多く取り入れてきました。速い球投げる投手や本塁打が打てる選手がたくさんいるわけではないので、1つずつアウトを、1つずつ進塁できるチームを作ってきました。

 隠岐の強みの一つは、バッテリーを中心とした守りです。投手の白川は春の大会を1人で投げ抜く力を備え、捕手の藤野は1年の夏からレギュラーで出場するなど経験が豊富な所。それと、雰囲気作りの良さも隠岐の強みです。少ない人数ながら、全員が冬の練習や合宿などを切磋琢磨して乗り越えたことで自然と声が出て、盛り上げていくことが当たり前になっています。

 夏の大会は、今まで練習してきたことを再確認して、自分たちの出来ることで相手と戦っていけるようにしたいと思っています。

Q. 最後に、西尾監督からチームへ向けて熱いメッセージをお願いします。

 少ない期間でも一つずつ、一歩ずつ成長を続けられるようにしていきましょう。やらない後悔をしないように。全員が全力で、全員が本気で、全員で野球を。

 西尾 大樹監督、ありがとうございました!そして、隠岐野球部の皆さんありがとうございました!


注目記事
僕らの熱い夏2016 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】