News

梅雨で怖いのは食中毒!食中毒を防ぐためのお弁当づくりのポイント!

2016.06.24

梅雨で怖いのは食中毒!食中毒を防ぐためのお弁当づくりのポイント! | 高校野球ドットコム

気温の高い時期はお弁当の傷みも早くなりがちなので気をつけよう

梅雨で怖いのは食中毒!食中毒を防ぐためのお弁当づくりのポイント!

 気温が高く湿気の多い梅雨時期から夏場にかけて注意したいものの一つに食中毒があげられます。食中毒とは、食品を食べることによって起きる体調不良のことですが、食品中に混入したサルモネラ菌やO-157、ノロウイルスなどの細菌・ウイルスが原因となっていることが多いといわれています。特に湿気とともに密封され、暖かい気候の中で無防備に保存されるお弁当は、細菌にとっても繁殖しやすい環境です。気温の高い時期のお弁当で食中毒を起こさないようにするために、どのようなことに気をつければよいでしょうか。

 お弁当をつくる際に気をつけたいことは「加熱をすること」と「直接触らない」ということ。食中毒を引き起こすほとんどの細菌が熱に弱いため、食品の中心部までしっかりと火を通すことで滅菌することができます。前日に作りおきして冷蔵庫で保管していた食材なども、一度再加熱するようにしましょう。また調理の前後でしっかりと手を洗うことは基本ですが、それでも直接食べ物を触ってしまうと細菌が付着する可能性があります。ビニール袋を利用したり、清潔な菜箸で食材を詰めるようにしましょう。

 また詰める際には水分をよく切ること。ホカホカのご飯を詰めて、すぐに蓋をしてしまうと湿気がこもり細菌が繁殖しやすい環境になりますので、しっかりと冷ましてから蓋をするようにしましょう。

 細菌の繁殖を抑え、食中毒を防ぐ食品としては梅干しがあげられます。梅干しを出来ればほぐしてご飯全体に混ぜると接触部分が増えるのでより効果的。ご飯を炊く際にお酢を少しプラスするだけでも抗菌作用が期待できます(お米3合に対してお酢小さじ1杯程度)。一方、この時期に気をつけたい食品としては多くの食材が混じった混ぜご飯や炊き込みご飯、卵を使ったもの、ポテトサラダなどがあげられます。

 特に卵にはサルモネラ菌が付着しているリスクが高い食材で、卵焼きなどは中まで火が通りにくく傷みやすいので夏場は避けた方が無難でしょう。またマヨネーズを使ったものもサルモネラ菌の繁殖が不安であるのと、サラダとして和えることことで食材から水分を引き出してしいます。水分はなるべく出さないように心がけましょう。

 お弁当を食べるときにも必ず手を洗い、もしお弁当の味やにおいがおかしいと感じるときは、食べるのをやめるようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

札幌国際情報が初戦で秋春全道大会出場の実力見せる、29日の札幌支部予選【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!