試合レポート

佼成学園vs立教池袋

2016.09.18

立教池袋の小幡後半崩れ、佼成学園逆転で本大会出場

佼成学園vs立教池袋 | 高校野球ドットコム

桐生(佼成学園)

 いろいろな意味で因縁の対決である。佼成学園立教池袋は、昨年の秋季都大会の2回戦で対戦し、佼成学園が1年生エースの小幡圭輔を後半攻略し、勝利している。また佼成学園の藤田 直毅監督は立教大学出身で、同校で助監督を務めたこともある。さらに夏の大会では、立教池袋都立小山台相手に、10点のリードひっくり返されて、逆転負けしたのに対し、佼成学園日大三を追い詰めながら9回裏に4点を入れられ、逆転サヨナラ負けしている。
後半の粘りがカギとなることが予想されたこの試合は、序盤から試合が動いた。

 佼成学園の先発は、夏も投げている桐生 昂汰。桐生は立ち上がり、四球と犠打野選で無死一、二塁のピンチを迎えると、立教池袋の3番福島 裕貴の右前安打で、1点を取られる。さらに5番浅沼 聡太の二塁打で二者生還。さらに二失もあり1回表立教池袋は4点を先取した。

 「小幡投手がいいので、初回に4点取られた時は、どうなるかと思いました」と佼成学園の藤田監督は語る。それでも1回裏、俊足の1番幸田 一真が四球で出ると、小幡は再三牽制したが、二盗に成功。小幡の二塁への暴投で幸田は三塁に進むと、内野ゴロの間に1点。さらに四球で出た3番中島 良太を5番野瀬 善之の二塁打で還し、2点差とした。

 2回以降は、佼成学園の桐生は内角を効果的に使い投球の幅を広げ、立教池袋の小幡は、好投手の前評判に相応しく、低めに速球を決める。しかし9月半ばといえ、蒸し蒸しとした暑さが、試合にも影響を及ぼす。

 4回表立教池袋は、2つの四死球と8番河野荘志の右前安打で満塁とし、2番伊東 良起の四球による押し出しで1点を追加する。
ところが、中盤立教池袋の小幡がおかしくなり始める。4回裏は、2つの四球と犠打に内野ゴロで1点を献上すると、5回裏には、スローボールを多投するなど、明らかにおかしくなった。足が吊ったのか、自慢の速球に力がなくなってきた。一死後、昨年の秋の立教池袋戦でも活躍した2番の真田 和輝がレフト線の二塁打、3番中島が四球で出塁すると、それぞれ別々に盗塁して二、三塁とし、5番野瀬の二遊間へのゴロが内野安打になる間に2人が還り同点。

 さらに6回裏は、7番桐生の二塁打、8番途中出場の松田 尭の内野安打、9番尾ケ井 将人の右前安打と安打が3本続き、佼成学園が勝ち越した。

 その後は小幡も追加点を許さず踏ん張ったものの、佼成学園は1年生の青木翼のリリーフを挟んで、再度マウンドに戻った桐生に抑えられ、佼成学園が逆転で本大会に出場を決めた。

 それにしても、昨年の秋と同じように、立教池袋は、小幡の後半の疲れから逆転負けを喫した。佼成学園の藤田監督は、小幡の実力を評価しているからこそ、やがては、立教大学の後輩になるであろう小幡に、「変化球でなく、真っ直ぐで勝負できる素晴らしい投手。それだけにスタミナを付けてほしい」と語った。

 立教池袋の古賀 賢之監督も、「本人が一番分かっているし、反省している。ピッチャーだけでなく、野手も含めて1球の大切さを知ってほしい」と語った。小幡は新チームの主将でもある。「ピッチャーを主将にするのは初めてです」と語る古賀監督は、小幡にチームを引っ張ってほしいという期待を持っている。好投手であることは確かなだけに、ひと冬越してたくましく成長してほしい。

 佼成学園はエースの桐生の他にも夏を経験した投手が複数いる。足が速い選手も多い。このところ、秋や春の都大会は東東京勢が優勢であるが、西東京の伝統校の意地をみせられるか、注目したい。

(文=大島裕史

佼成学園vs立教池袋 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!