試合レポート

中央学院vs検見川

2016.09.26

中央学院・大谷が5安打完封! 自らの適時打で検見川を1対0で破る!

中央学院vs検見川 | 高校野球ドットコム

先発・大谷投手(中央学院)

 2回戦は八千代東を4対3、3回戦は千葉商を3対2と1点差の試合を制して勝ち上がってきた検見川と、強豪・千葉経大附を逆転で下してベスト8進出を果たした中央学院の準々決勝。

 中央学院の先発はエースの大谷。1回表は2番・湯浅に四球を与えるが、3番・石川をショートゴロ併殺。2回表は4番・川﨑にレフト前ヒットを打たれると犠打と内野ゴロで二死三塁となったが、7番・広瀬をセカンドゴロに打ち取り、まずまずの滑り出しを見せた。

 検見川の先発は背番号10の広瀬。こちらも1回裏はエラーと3番・武田のヒットでピンチを迎えたが、4番・塚越をサードゴロでダブルプレー。2回裏も5番・大谷にセカンド内野安打を許すが、6番・井上はショートゴロで再び併殺と、どちらのチームも走者をスコアリングポジションに送るものの、両先発があと一本を許さない展開で序盤は進んだ。

 均衡を破ったのは中央学院。4回裏、この回先頭の武田が右線二塁打で出塁すると塚越もライト前ヒットで続き無死一三塁。ここで大谷がセンター前にタイムリーヒットを放って1点を先制する。検見川の広瀬は右打者の外角低めに決まるスライダーにはキレがあったが、この回はそのスライダーやや甘く入ったところを痛打されてしまった。

 反撃したい検見川は5回表、8番・山本の三遊間へのボテボテのゴロが内野安打となると、9番・河野は送りバント。さらに内野ゴロと死球で二死一三塁と攻めるが、石川はショートゴロで無得点。中盤の中央学院・大谷は、ストレートでどんどん押していく力のピッチングで検見川打線をねじ伏せていった。


中央学院vs検見川 | 高校野球ドットコム

先発・広瀬投手(検見川)

 追加点が欲しい中央学院は6回裏、中藤、武田の連打と塚越の四球で無死満塁のチャンス。ここで検見川はピッチャーを阿部にスイッチし、背番号1の左腕にすべてを懸けた。すると、その阿部は前の打席で先制打を放った大谷を1ボール2ストライクから外のスライダーで空振り三振。続く6番・井上はサードゴロで5-2-3のダブルプレーに仕留め、見事な火消しを見せた。

 阿部の奮投に応えたい検見川打線だったが、終盤は組み立てを変えて真っ直ぐにスライダーを織り交ぜる大谷を捉えることができない。8回表は二死から川﨑が中前打を放つが5番・大野が空振り三振。9回裏も簡単に二死を奪われると、最後は代打の村田がショートゴロに倒れて試合終了。中央学院が1対0で検見川を破り4強進出を決めた。

 検見川は序盤のチャンスを活かせず、尻上がりに調子を上げた大谷の前に5安打に抑えられた。広瀬、阿部の投手陣を中心に、守備では随所に好プレーが見られただけに、今冬は打力アップが求められることになる。

 中央学院は、大谷が投げては9回を完封。打っては唯一の得点となるタイムリーを放つなど獅子奮迅の活躍だった。守備もノーエラーだったが、打線は11安打でわずか1得点のみ。併殺打が4つあり、3回裏には二死一三塁からダブルスチールを仕掛けて三塁走者が挟殺。8回裏は一死一塁から塚越の二塁打で一塁走者がホームを狙うがタッチアウトと、やや強引さが目立った。準決勝では、どのような策を仕掛けてくるかベンチワークにも注目だ。

(文=大平明

中央学院vs検見川 | 高校野球ドットコム
関連記事
・2016年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.26

【北北海道】名寄支部予選が27日に開幕!稚内が昨夏戦った3チームの連合と開幕戦で対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】