Column

三重県立桑名高等学校(三重)

2017.03.05


集合写真(桑名)

体重増加で打撃のレベルアップを目指す

■桑名はどんな学校?
三重県立桑名高等学校は、三重県桑名市にある県立高校。1948年に三校(桑名郡立高等女学校、桑名町立裁縫女学校、桑名町立桑名中学校)の統合により、創立。グラウンドは、他の部活と共有のため、内野程度の広さで日々練習に励んでいる。

■桑名野球部の紹介
現在、部員数は2年生11名(うちマネージャー2名)、1年生8名(うちマネージャー1名)。チームのセールスポイントは「守備でリズムを作り、1点を守り抜く野球」と語る、佐藤 輝主将。その佐藤主将が「4番打者としてチームバッティングに徹し、チームを牽引してくれた」と言う近藤 浩一選手は、昨秋に活躍した選手の一人。

■昨秋6年ぶりの県大会出場
印象に残っている試合として、昨秋6年ぶりの県大会出場を決めた地区大会3位決定戦の桑名工戦を挙げた。「序盤でリードし、守り切って勝てた試合でした」と佐藤主将。しかし、県大会2回戦の近大高専戦では、先制することはできたものの、守り切ることができずに敗戦。
「地区予選とは違った雰囲気を経験できたのは、チームにとって大きかったと感じました。しかし、県大会で勝ち抜く力がまだまだ不足していることも同時に痛感しました」と、課題が残るが、収穫もあったようだ。

■オフシーズンの目標は体重増加(身長-100kg)
そんな昨秋の大会を振り返り、佐藤主将は「攻撃面において、チャンスで得点できなかった」という、決定力不足という課題を口にした。そこでオフシーズンに体重増加(身長-100kg)をチーム目標とし、早振り30秒15セットなどの練習で、打撃強化にも努めている。「春は県大会出場、夏はベスト4を目指します」と飛躍を誓う。

■この冬の意気込み
春、夏の目標達成に向け、佐藤主将はキーマンに渡邊 翔太選手、近藤 浩一選手、水谷 昂正選手3人の名前を挙げた。「冬のトレーニングの成果を、春に発揮できるようにしていきたいです」と佐藤主将は語った。

このページのトップへ

[page_break:桑名の選手たちに聞く!]

左から1年リーダーの水谷 昂正選手、主将の佐藤 輝選手、副主将の近藤 浩一選手(桑名)

桑名の選手たちに聞く!

 ここからは副主将の近藤 浩一選手、1年リーダーの水谷 昂正選手にお話を伺います。

Q. 秋季大会で見つけた課題を教えてください。

近藤:守備面ではキャッチングやリードなどのキャッチャーの基礎。打撃面では相手が驚くような打球を打てなかったことです。
水谷:ここぞという場面で打てなかったことです。

Q. この冬は、どんな冬にしていきたいですか?

近藤:ウェイトトレーニングを継続して取り組み、身体を大きくするとともに、全てにおいてパワーアップを図りたいです。
水谷:自分を追い込み、精神面でも成長したいです。

Q. 野球をする上でのモットーや、好きな言葉はありますか?

近藤:「全力で楽しむ!」です。
水谷:「球道即人道」です。

Q. では、チームの好きなところや、ここは他のチームに負けない!というところを教えてください。

近藤:部員数が少ないため、先輩・後輩の仲が良いところです。
水谷:チームワークです。一丸となった時に、それぞれが十分に力を発揮できます。

Q. 最後に、このオフシーズンで「自分はここまで成長するぞ!」という熱い意気込みをお願いします!

近藤:ここぞというときに長打が打てる打者になります。
水谷:チャンスに強い、信頼されるバッターになって、チームを勝利に導く選手になります。

近藤選手、水谷選手、ありがとうございました!

このページのトップへ

[page_break:丹田を意識する]

練習風景(桑名)

丹田を意識する

 最後に、諸戸 政貴監督にお話を伺います。

Q. 新チームが始まってから、どのようなテーマをもってチーム作りをされて来たのでしょうか?

夏の県大会でベスト4進出を目指しています。そのために、この冬は、打ち勝つ野球を目指し「体重・打撃力・筋力・攻撃力」のアップをテーマに掲げ、日々練習に励んでいます。

Q. 最後に、厳しい冬の練習に励んでいる選手たちにメッセージをお願いします!

丹田を意識することです。基本は全て丹田。何をするにしても丹田。あと、脱力ですね。2つを意識して練習に励んでほしいです。

諸戸監督、桑名高校野球部の皆さん、ありがとうございました!


今年も大好評!
冬が僕らを強くする 特設ページ
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】