Column

体重増加のために何をしたのか?体重増加で驚きのパフォーマンスアップを見せた選手も!【出動!球児に聞き隊!】

2017.04.19

 4月に入り、公式戦が多くなりました。多くの球児たちが秋よりもパワーアップしたいと思って、体重増加に励んだと思います。今回は球児たちに、冬の間から何キロ増量したのか?と聞いてみました。すると多くの部員が増量に成功していました。

体重増加のために何をした?

食トレで、12キロ増量、10キロの球速アップを実現した投手も!

 今回、球児たちに話を聞くと、体重5キロアップした球児が多く、なかには8キロ、12キロの増量に成功した球児もいました。球児はどのような取り組みで、体重増加にしたのか?と聞いてみると、やはり食トレをしたことで大きく変わったと話してくれました。例えば、トレーニング後にプロテインを飲んだり、また1日2合以上のお米を食べたり、補食も含めて、1日6食を取り入れたりするなど「量」にこだわった選手たちもいれば、タンパク質が豊富な大豆製品、野菜、果物をバランス良く摂るなど、食事の「質」にこだわって増量した部員もいました。

 今回、12キロの体重アップに成功した日大習志野木原基秀投手に増量したいと思ったきっかけを伺うと、「昨夏、東海大市原望洋のエース・島孝明さん(現・千葉ロッテ)と投げ合う機会があって、常時140キロ台後半の速球をベンチから目の当たりにして、絶対に変わりたいと思うようになりました」。木原投手は昨秋から食事量を増やし、とにかく食べる量にこだわりました。木原投手は昨夏の時点で、174センチ58キロでしたが、一冬超えて、12キロの増量を成功。球速も125キロ弱から、最速135キロまで伸び、なんと10キロアップに成功しました!!

 木原投手は「球速が上がってきたことで自分の投球の幅が変わりました」と手ごたえを感じている様子。木原投手を見ると、自分のレベルアップのためにエンジンを大きくすることは欠かせない作業だといえます。

筋力トレーニングメインで、増量にも成功した選手はチームの打線の核に!

 また筋力トレーニングに励んだ日大一大塚巧己投手は一冬で5キロ増量。もともとは投手としてレベルアップを図るために取り組んだ筋力トレーニングでしたが、打者としてのスイングが鋭くなり、オーバーフェンスも連発!チームでは5番打者を任されるようになり、都大会でも本塁打を打つなど活躍を見せました。また、北野佐藤僚介選手は、高校入学後、「筋トレにはまっちゃいました」と笑顔を見せるほどウエイトトレーニングにのめり込み、スクワットでは100キロ以上を持ち上げるまでに!また体重も入学から10キロ以上増加した佐藤選手は、打球が力強くなったことを実感。この春は、打撃好調で、スタメンの座を獲得。1試合6打点の大活躍!首脳陣の評価も上がっています。

 成長期の野球選手にとって、体重増加はパフォーマンスアップのためには欠かせないもの。多くの球児が体重を意識しながら、体づくりに励んでいました。以上、今週の球児に聞き隊でした!来週もお楽しみに!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.26

【山形】27日に抽選会!県内10連勝の鶴岡東が中心、日大山形が対抗馬<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】