試合レポート

上宮太子vs興國

2017.05.05

上宮太子・森田輝 熟練味溢れるピッチングで1失点完投 ベスト8に!

上宮太子vs興國 | 高校野球ドットコム
森田輝(上宮太子)

 打撃型のチームが多い大阪府において、上宮太子の守備力の高さは必見だ。グラウンド環境の影響で、練習時間は短い。その代りお正月以外、練習を行い、反復練習を大事に実力を積み上げてきた好チームだ。

 1点を先制したのは、上宮太子。1回裏、まず連打でチャンスを作り、一死二、三塁からバッテリーミスで1点を先制。だが4回表、興國はここまで4試合連続本塁打。大会5本塁打を放っている4番中野翔哉がフェンス直撃となる三塁打を記録。もし入っていれば、大会新記録となる6本塁打目だった。興國は6番高橋の犠飛で同点に追いつく。

お互い粘り強く守って、6回裏、上宮太子は、二死から6番難波 瑠維の安打、7番折出智勇の安打で二死一、三塁のチャンスを作ると、8番村上の右前適時打で勝ち越しに成功する。さらに7回裏には5番平田の適時打で3対1と点差を広げた。

そしてエース・森田輝が好投。興国サイドは、低めで勝負する森田の配球パターンを読んで、低めはすべて捨てるように指示。「見逃し三振でもいいので、低めではなく、浮いた球を打ちなさいと指示しましたが、それが徹底できていたと思います」と語る田中英樹監督。だが、森田は興国サイドの狙いを上回る投球を見せる。

 森田の良さは、伸びのあるストレート。球速は常時120キロ後半~130キロ中盤(最速136キロ)だが、横から見るとそれ以上と感じさせる球質の良さがある。それが実現できているのは下半身主導で動いていく投球フォームで、テイクバックで内回りの旋回をしていきながら、しっかりとトップを作り、胸を大きく張る。体全体を使う準備ができており、そして開きをギリギリまで抑えてから打者寄りでボールを離すことができる球持ちの良さにより、伸びのあるストレートを投げることができる。そのストレートを外角だけではなく、内角に攻めることができている。さらに110キロ前後のスライダーを右打者の内角ボールゾーンからストライクゾーンに決まるフロントドアを使ったりしていた。また高めのつり球を有効的に使うなど、バリエーション豊富な投球で、1失点完投勝利。

 球速的なモノは昨年から大きな変化はない。だが、森田の悪い癖であった一本調子で投げることがなくなり、相手の狙いを見抜いて、その上を行く投球術を見せていた。この投球に、興国の田中監督も「見事でしたね。でもあの森田君クラスを打たなければ、うちは上にいけません」と脱帽した様子だった。

 息詰まるような試合を制した上宮太子。しっかりと持ちこたえる守備力の高さが光った。ソツのない試合運び、選手の頭脳の高さ、総合力の高さは府内でもトップクラス。簡単には崩れない強さがあり、春も、夏も優勝争いを繰り広げるチームとなりそうだ。

 敗れた興国だが、現状の力がまだ足りないことが認めながらも、田中監督が収穫として挙げていたのが、レギュラー選手と控え選手との一体感だ。応援する雰囲気を見ていても迫力がある。田中監督は「控え選手たちが素晴らしいのは、しっかりとレギュラーの選手を送り出すところ。3年生が主導となって応援の練習をしていますし、レギュラーが出かける前、控えの選手たちが、練習を止めてしっかりと見送るんですよ。この姿を見て、良いチームになったなとしみじみと思いました」と語る。また試合後、興國の草島葉子校長が選手の戦いぶりを労っていた。

 学校全体が野球部を後押し。1968年には甲子園初出場初優勝を成し遂げたことがある興国だが、近い将来、優勝争いに加わってもおかしくない。そんな雰囲気を感じさせるチームであった。

(文・写真=河嶋宗一

上宮太子vs興國 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】室蘭支部では、第3シードの苫小牧東と鵡川が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!