Column

高崎健康福祉大学高崎高等学校(群馬)「機動破壊は打つチームほど完成に近づく」【Vol.2】

2017.05.29

健大高崎(群馬)「対応は柔軟、プレッシャーは一貫」【Vol.1】から読む

 なぜ機動破壊は全国で猛威を奮うのか。それは相手の心理を突くことを一貫して行うことができているから。今回は勝率を高めるための逆算の理論に迫ります。

走塁に付随する打のプレッシャーのからくり

高崎健康福祉大学高崎高等学校(群馬)「機動破壊は打つチームほど完成に近づく」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム

練習風景(健大高崎)

 ランナーを出せばあらゆる角度から動揺を誘ってくる。これだけでも相手チームからすれば相当のプレッシャーがかかるが、健大高崎の場合、ここで話は終わらない。

 勝率を高めるための「逆算の理論」が整っているのだ。
引き続き毅コーチの解説に耳を傾けてみよう。
「ランナーが一塁にいたとしても、基本的にバッターの邪魔はしたくないんです。つまり、走るまで待ってもらうようにはしない。ランナーはランナーで勝手にやるから、バッターは好球必打のスタンスです。でもピッチャーはランナーが気になる。結果、ボールが浮く、コースが甘めに入る。そこできっちり打つ。甘いボールを打つ確率の高さは、当初思い描いていた姿に近づきつつあります」

 機動力でピッチャーにプレッシャーをかける。すると投球が甘くなる。だが、絶好球が来たからといって必ず打てるとは限らない。打率を上げるためには相応の打力が必要になる。健大高崎はこの打力の必要性を、機動破壊を始めて以来ずっと感じており、たゆまぬ努力を続けてきた。毅コーチの意見に、美峰コーチも同意する。

「自分の中の『機動破壊』は打つチームほど完成に近づく。仮に打てない試合が出てきても、機動破壊を使って攻略するのが最終目的地です」

[page_break:打たないことでプレッシャーをかける]

打たないことでプレッシャーをかける

高崎健康福祉大学高崎高等学校(群馬)「機動破壊は打つチームほど完成に近づく」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム

練習風景(健大高崎)

 機動力に加え、打力でもプレッシャーをかける。だが「バッティングは水もの」と言われるように、どんなに破壊的な打力を持っていても、時として結果が伴わなくなってしまうのが難しいところだ。もしそういう状態に陥ってしまった場合、どのようにして相手にプレッシャーをかければいいのか。ここからは美峰コーチの解説を聞いてみよう。

健大高崎で最初にこだわったのは徹底して三振を減らすことです。飛距離やインコース打ちにこだわる前に三振を減らす。ヒットが出なくても、ランナーがいなくても、三振をしなければ、まず球数を多く投げさせられる。打てずとも相手エースのウイニングショットをカットしたりすることで効いてくる部分は多分にあります。また、ランナー三塁でヒットを打たずに点を取るとしたら、ボールに触ってもらうことが最低条件になる。一人一人、一球一球だけを見れば些細なことですが、この継続、蓄積が試合終盤に影響を及ぼしてきます」

 盗塁や安打といった分かりやすいプレッシャーとは違う、ボディブローのようなプレッシャーのかけ方というのがある。おそらく、ピッチャー自身は気づかないほどの小さな仕掛けの連続。だが、1人ではなく9人で、1球だけでなく100球で見ると、そのプレッシャーは着実に蓄積されていく。

「武器になるのは、例えばノーステップ打法。秀学館さんなどもやっていましたが、健大高崎でもやっています。足を広く広げておいてひねった状態から構えることを練習しておく。そして――詳細は明かせませんが――勝負を遅らせる方法を全員が徹底する。ほかにも走り打ちにプッシュバント…ヒットを打たずともプレッシャーをかけるありとあらゆる方法があります。詰まった打球だって使いようによっては武器になる。『攻略』や『プレッシャー』という言葉には打ちのめすイメージがついてまわりがちですが、打たないことでプレッシャーをかけることもできるんです」

 野球は9回。アウト数は27。高校野球のピッチャーが投げる投球数は平均しても100以上。その数字をいかに無駄なく消費していくか。その密度の濃さが、プレッシャーの大きさに比例していくのだ。

[page_break:センバツで魅せた土壇場でのダブルスチールの真相]

センバツで魅せた土壇場でのダブルスチールの真相

高崎健康福祉大学高崎高等学校(群馬)「機動破壊は打つチームほど完成に近づく」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム
センバツ2回戦 福井工大福井戦 重盗で三走小野寺が同点の生還!

 ここまで話した健大高崎流プレッシャーのかけ方。そのプレッシャーが全面的に出た象徴的なシーンがある。2017年3月26日(日)、センバツ2回戦福井工大福井との延長15回引き分けとなった1戦でのことだ。

 この試合、健大高崎は苦戦した。試合序盤に4点をリードするものの、6回に逆転を許しシーソーゲームの展開に。9回裏を迎えてスコアは6対7と追い込まれた。どうしても欲しい1点。この点の取り方に“らしさ”があった。

 この回の先頭は2番バッターの俊足・小野寺 大輝選手。重要な先頭打者として、いったいどのようなことを念頭にバッターボックスに立ったか、本人が述懐する。

「逆方向に転がす意識でした。あの時の天気は雨でグラウンドが荒れていたのは分かっていました。しかもグラウンド整備がなかったので転がせば何とかなる、と」

 結果はショートゴロ。だが、ショートがファンブルし、ノーアウトからの出塁に成功する。毅コーチが補足する。
「試合後に、小野寺だけ転がすことを意識していた、といっていました。彼の足が速いことは知られていたので、ショートも少し早くボールから目が切れたのかもしれません」

 小野寺選手の「足」が無言のプレッシャーを守備陣に与えていたといえる。

 そして続くは3番バッターの安里 樹羅選手。まずは同点に追いつくためにバント、というのが定石だが…。
「サインはバントではなくヒッティングでした。そのうち盗塁のサインがでるかもしれない、と考えながら立って。あの場面、ランナーの小野寺がいろいろ動いてくれました。前の打席でも盗塁していたので、守備側も焦りがあったのかもしれません。小野寺が一塁からプレッシャーをかけてくれていたので、ピッチャーも素早く投げようという考えがあったのでは」

 結果はデッドボール。結果、健大高崎はノーヒットでノーアウト一、二塁のチャンスを作ることに成功した。この時、一塁にいた小野寺選手は、5回、7回と記録した2度の盗塁の“残像”をプレッシャーに応用した。

第三回へ続く

(取材・文=伊藤 亮

高崎健康福祉大学高崎高等学校(群馬)「機動破壊は打つチームほど完成に近づく」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】室蘭支部では、第3シードの苫小牧東と鵡川が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!