News

プロテインをとるタイミングを知ろう!

2018.03.09

プロテインをとるタイミングを知ろう! | 高校野球ドットコム
必要なタンパク質量をすべてとるのは成長期のアスリートにはむずかしい面もある

 トレーニングを続けている選手の多くが、身体づくりのためには栄養も大切であるということを理解していると思います。特に筋肉の再生に必要なタンパク質はプロテインなどを準備して補給している選手も多く、関心の高さがうかがえます。選手たちによく聞かれる質問が「プロテインをとるタイミング」についてですので簡単におさらいしておきましょう。

●必要なタンパク質量を確認する
まずは自分に必要なタンパク質量をしっかりと把握しておくこと。自分の体重(kg)×2=必要なタンパク質量(g)と考えましょう。体重70kgの選手であれば140gのタンパク質を三回の食事でわけてとるようにします(1食あたり45g程度)。食品に含まれるタンパク質の量を知っておくとよいですね。卵1個(60g)あたり約7.4g、ご飯一膳(160g)あたり約4g、納豆1パックあたり約8.3g、牛乳100gあたり約6.8g等々。これに肉・魚などメインのおかずを準備してタンパク質をとりましょう。これを3食バランス良くとることが出来れば理想的ですが、高校生の皆さんにとってはおそらく栄養バランスの良い、ボリュームのある食事を準備しても必要なタンパク質量には届かないかもしれません。。

●食事で補えない分だけプロテインを補給
3度の食事でしっかり食べていても、アスリートに必要な摂取量には届かないかもしれません。こういうときに「足りない分を補う」つもりでプロテインをとることは良いと思います。ただし食事内容に偏りがあったり、欠食をしたりした状態でプロテインを食事代わりにしないようにしましょう。栄養バランスが崩れて体調を壊したり、ケガをしやすい身体になってしまったりします。また取りすぎも禁物です。プロテインの過剰摂取は、肝臓や腎臓に大きな負担をかけるので必要な分のみとるようにします。

●トレーニング後や就寝前などがオススメ
プロテインを取るタイミングとしてはトレーニングや練習後など筋肉をより多く使ったタイミングで「補食」の一つとしてとるようにすると、その後の食事への影響も少ないと考えられます。補食は練習が終わってから食事までの間を「つなぐ」もの。このタイミングを上手に活かしたいですね。もう一つ挙げるとしたら就寝前です。寝ている間には成長ホルモンが分泌され、筋線維の合成がすすむタイミングで材料となるプロテインがあると筋肉のダメージがより早く回復することが期待できます。ただし、就寝中には胃腸を休めたいこともあるので、たくさん取りすぎないこと、頻繁にこのタイミングでとらないことなどを心がけるようにしてください。

参考サイト)カロリーSlism

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!