News

プロテインをとるタイミングを知ろう!

2018.03.09

プロテインをとるタイミングを知ろう! | 高校野球ドットコム
必要なタンパク質量をすべてとるのは成長期のアスリートにはむずかしい面もある

 トレーニングを続けている選手の多くが、身体づくりのためには栄養も大切であるということを理解していると思います。特に筋肉の再生に必要なタンパク質はプロテインなどを準備して補給している選手も多く、関心の高さがうかがえます。選手たちによく聞かれる質問が「プロテインをとるタイミング」についてですので簡単におさらいしておきましょう。

●必要なタンパク質量を確認する
まずは自分に必要なタンパク質量をしっかりと把握しておくこと。自分の体重(kg)×2=必要なタンパク質量(g)と考えましょう。体重70kgの選手であれば140gのタンパク質を三回の食事でわけてとるようにします(1食あたり45g程度)。食品に含まれるタンパク質の量を知っておくとよいですね。卵1個(60g)あたり約7.4g、ご飯一膳(160g)あたり約4g、納豆1パックあたり約8.3g、牛乳100gあたり約6.8g等々。これに肉・魚などメインのおかずを準備してタンパク質をとりましょう。これを3食バランス良くとることが出来れば理想的ですが、高校生の皆さんにとってはおそらく栄養バランスの良い、ボリュームのある食事を準備しても必要なタンパク質量には届かないかもしれません。。

●食事で補えない分だけプロテインを補給
3度の食事でしっかり食べていても、アスリートに必要な摂取量には届かないかもしれません。こういうときに「足りない分を補う」つもりでプロテインをとることは良いと思います。ただし食事内容に偏りがあったり、欠食をしたりした状態でプロテインを食事代わりにしないようにしましょう。栄養バランスが崩れて体調を壊したり、ケガをしやすい身体になってしまったりします。また取りすぎも禁物です。プロテインの過剰摂取は、肝臓や腎臓に大きな負担をかけるので必要な分のみとるようにします。

●トレーニング後や就寝前などがオススメ
プロテインを取るタイミングとしてはトレーニングや練習後など筋肉をより多く使ったタイミングで「補食」の一つとしてとるようにすると、その後の食事への影響も少ないと考えられます。補食は練習が終わってから食事までの間を「つなぐ」もの。このタイミングを上手に活かしたいですね。もう一つ挙げるとしたら就寝前です。寝ている間には成長ホルモンが分泌され、筋線維の合成がすすむタイミングで材料となるプロテインがあると筋肉のダメージがより早く回復することが期待できます。ただし、就寝中には胃腸を休めたいこともあるので、たくさん取りすぎないこと、頻繁にこのタイミングでとらないことなどを心がけるようにしてください。

参考サイト)カロリーSlism

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】