Interview

2018年のテーマは「逆方向」!春に結実 野村佑希(花咲徳栄高) 

2018.09.30

 高校通算58本塁打を放ち、ミレニアム世代を代表するスラッガーとして注目を浴びた野村佑希。2年連続の夏の全国制覇を目指してきた野村はこの1年間どんなテーマをもって過ごしてきたのか。この1年について振り返ってもらった。

2018年のテーマは右方向へ強い打球を打つこと

2018年のテーマは「逆方向」!春に結実 野村佑希(花咲徳栄高)  | 高校野球ドットコム
正面から見た野村佑希のバッティングのフォーム

 ――まず2018年がスタートして、3月に入るまで、バッティングにおいてはどういうことを課題にしてやってきましたか?

野村佑希(以下、野村): やはり逆方向へ本塁打が打てることをテーマにしていて、フリーバッティングから意識していました。結果的に上手くいっていたのではないかと思います。

 ――春の県大会に入るまで、ホームランはどれぐらい打ったんですか?

野村: 12,3本は打っていて、半分ぐらい右方向の打球でした。2年生まで右方向はたまにしか打ってなかったです。

 ――どういうボールを打って右中間、ライト方向へ運んだのでしょうか?

野村: これまでよりアウトコースの配球が多くなっていたので、張ったときに長打にできるかどうか、そういうのを意識してやりました。

 ――アウトコースで逆方向に打つ時は、意識して打ってるんですか。それとも自然に打った結果ですか?

野村: バッティング練習では意識して、試合になったら意識している暇はないので、試合の中では身体が反応するように打ちにいきます。

 ――逆方向に打つ時に、身体がうまく回転しなくて打球が飛ばない選手がいると思うのですが、野村選手の場合は、逆方向でも強い打球が打てるように心掛けたことは何ですか?

野村: しっかり身体の力をボールに伝えるというのと、あとはボールがふけないようにしっかりヘッド入れて打つようにしていました。

2018年のテーマは「逆方向」!春に結実 野村佑希(花咲徳栄高)  | 高校野球ドットコム
横から見た野村佑希のバッティングフォーム

 ――右方向への意識について、体の使い方はどう意識していますか?

野村: 身体を開かない、後ろの股関節をしっかりこう押し出すイメージですね。

 ――軸足の股関節が大事なんですね。

野村: そして、腰を入れないと飛ばないです。

 ――その感覚はどうやって気づきましたか?

野村: もう、バッティングするしかないです。

 ――バッティングは身体の使い方に気づくということが大事だと思いますが、入学当初からそういうバッティングの気づきがあったのですか?

野村: いや、まったく無いです。

 ――いつからそういうふうになっていったのでしょうか?

野村: 本格的にバッターをやるようになって、しっかり打てるようになってから、いろいろ自分で考えるようになりました。

[page_break: 取り組みの成果を出した春季大会]

取り組みの成果を出した春季大会

2018年のテーマは「逆方向」!春に結実 野村佑希(花咲徳栄高)  | 高校野球ドットコム
ふじみ野戦の野村佑希

 ――なるほど、ありがとうございます。春季県大会に入ってからもホームランを打ったりと、ご自身のバッティング内容はどうですか

野村: そうですね。最初思ったよりインコース攻めが多くて、1回戦の川越東戦では戸惑ったんですが、そこは切り替えて、後半は率も高くホームランもしっかり出たので、良かったと思いました。

 ――ふじみ野戦でもホームランが出ましたけど、あれは自分の中でうまく打てた感じなんですか?

野村: そうです。

 ――春の大会期間中はサードの守備もやってましたが、サードはどうでしたか?

野村: 初めてだったんですけど、大会の雰囲気の中でサードができたというのは、いい経験になったと思います。

 ――肩の強さというか、スローイングの安定度が高かったという印象を受けました。

野村: やはりピッチャーをやっていたので、投げる部分はずっと練習をしていたので、いい方向にできてました。

 ――逆にどういうところにサードの難しさを感じましたか

野村: 打球が速かったり、ライン線にベースがあったりとか、強い打球や難しい打球が多かったので、そういうのが少し難しいと思いました。

 ――関東大会初戦(対専大松戸)を振り返ると、初球から打っていくバッティングが多かったと思うんですが、あれはどういうことを意識していたんですか

野村: 相手ピッチャーもすごくコントロールがいいピッチャーでしたし、追い込まれてから打つのは厳しいところに投げてくるので、難しいと思い、とにかくファーストストライクを打てると思ったらどんどんいこうという気持ちでした。

2018年のテーマは「逆方向」!春に結実 野村佑希(花咲徳栄高)  | 高校野球ドットコム
専大松戸戦の野村佑希

 ――2打席目にライトにホームランを打ちましたが、このときのバッティングを振り返ってどうでしたか?

野村: 少し遅れた感じはあったんですが、しっかりバットも内側から出てましたし、右方向にホームランを打つというのを自分の中でテーマにしていたので、それが大会で打てたのはすごく良かったと思いました。

 ――公式戦でライト方向へのホームランというのは初めてでしたか?

野村: そうです。3年に入ってからは初めてでした。

 ――関東大会でのバッティングを踏まえて、夏まではどういう課題を持ってやっていたんですか?

野村: もっと厳しい攻め方というか、簡単に勝負してもらえないなというのが分かったので、とにかく一球で仕留めるということをしっかり頭に入れてやりました。

 ――ピッチャーとして投げる機会も多かったと思うのですが、ピッチャーとしてはどういうところを強化していたんですか?

野村: どの球でもカウントが取れて、まずアウトローへのコントロールをしっかりしておけば大量失点は無いと言われていたので、球のキレとコントロールを意識してやっていました。

 ――夏の大会に入って、ピッチング自体は自分が課題にしていたいことはうまくできましたか

野村: 絶好調というところまではいかなかったですが、低めに投げたり、要所要所で抑えられたので、良かったかなと思います。

 前編まではここまで。後編では野村佑希の最後の夏について。そしてプロへの意気込みを語ってもらいました。お楽しみに!

文=河嶋宗一

2018年のテーマは「逆方向」!春に結実 野村佑希(花咲徳栄高)  | 高校野球ドットコム
注目記事
プロ野球2018ドラフト特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.26

【山形】27日に抽選会!県内10連勝の鶴岡東が中心、日大山形が対抗馬<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】