試合レポート

佐野日大vs東農大三

2018.10.21

佐野日大が終盤に逆転!!東農大三の好投手を攻略!

佐野日大vs東農大三 | 高校野球ドットコム
逆転打を放った佐藤(佐野日大)

 5年ぶり出場の佐野日大東農大三との対決は1点を争う好勝負となった。

 佐野日大のエース・松倉亮太(2年)。準決勝まで無失点に抑えていたという右のエースだが、それがうなづける投球内容。ノーワインドアップからじっくり始動し、左足をゆったりと上げていきながら、インステップ気味に踏み出し、滑らかなテークバックからトップを作り、リリースに入る。130キロ~135キロ前後の速球を両サイドに投げ分け、120キロ前後のスライダーをコーナーに散らせながら打たせてとっていく。感情の起伏が小さく、淡々とピッチングを組み立てていく投球は秋の段階では完成している。

 一方、東農大三の先発は飯島一徹ではなく、サードを守る井口真之介(2年)。井口は183センチ76キロとサイズに恵まれており、右サイドから常時120キロ後半~137キロと、スピードはなかなかで、120キロ前後のスライダーの切れも悪くない。何より走者を背負ってからの粘り強さが光る投手だ。

 試合は2回表、佐野日大の松倉が自身を援護する適時打を放ったが、3回裏、1番加納 陸(2年)がしぶとくタイムリー。加納は県大会でも勝負所で必ず打つクラッチヒッターで、広角に打ち分ける技術の高さも光る右打ちの外野手で、センターの守備を見ていてもレベルが高く、頼もしいキャプテンである。

 1対1のままで動いていたが、6回裏、東農大三は2番堀大翔(2年)の二塁打でチャンスを作ると、一死三塁で、4番井口が三塁手の頭上を越えるポテンヒットで勝ち越しに成功した。ここまで力投の井口は8回まで1失点に抑えたが、9回表、試合が大きく動く。

 井口は先頭打者に四球を与えたところで降板。レフトに入っていたエース・飯島が登板。飯島は投球内容は悪くなく、最速139キロのストレートは威力があり、ボールの角度自体は、素晴らしく、145キロを計測した飯塚よりも角度があって見栄えがする。しかし、それだけで抑えることはできない。一死二、三塁の場面で、2番佐藤浩之(1年)が中前適時打で逆転すると、3番松本翔大(2年)がストレートをとらえ右中間を破る適時二塁打を放つと、さらに4番橋浦大和(2年)の左犠飛で5対2とした。そして松倉はそのまま逃げ切り、佐野日大が準々決勝進出を決めた。

 佐野日大はここ一番の集中打が見事。特に目についたのは、内外野の守備のスピード性。どの選手も動きが素早く、さらに確実性があって、鍛えられていることがうかがえた。準々決勝の大一番ではどんな戦いを見せてくれるのか。

(文・=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】