試合レポート

大府vs日本福祉大付

2018.10.29

大府が県大会2回戦で競り負けた相手、日本福祉大付に雪辱を果たす

大府vs日本福祉大付 | 高校野球ドットコム
大府ナイン

 愛知県では秋と春の県大会終了後の時期に、恒例となっているのが全三河と全尾張の地域大会がある。戦後すぐから、名古屋市内勢に負けないように切磋琢磨していこうということで開催されるようになった大会だ。春は奇数回、秋は偶数回となっている。全尾張は予選も行い尾張地区5校と知多地区3校が勝ち上がって本大会が開催される。従ってベスト4まで進出した学校は4~5試合勝ち続けていることとなる。

 ともに知多地区の日本福祉大付大府は、実はこの秋の県大会の2回戦で対戦して、その時は4対3で日本福祉大付が勝っている。全尾張準決勝は、その再戦にもなった。

 日本福祉大付は県大会の時と同じ先発メンバーで、マウンドには背番号5ながら実質エース格という水向君が登っていた。水向君は9月の県大会大府戦では、3失点で完投している。

 その水向君に対して大府は初回、二死走者なしから四球と高栁君、津田君の連打で先制する。しかし、日本福祉大付も2回、すぐに板橋君のタイムリーと、続く2番竹村君の遊内野安打で逆転した。

 そして日福大附は3回からは、左の横手投げ、1番をつけている山本涼太君が登板。その山本君に対して大府は打線が一巡して5回に2番玉江君が左前打すると、バントでしっかりと進め、津田君が右中間を破る二塁打で同点とする。ここで、日福大附の山本常夫監督は3人目として遊撃手の吉戸君をマウンドに送った。吉戸君は、その後を何とか0に抑えたものの、6回に浅野君の右前打と四球で無死の走者を許すと、再びマウンドには水向君が戻ってきた。しかし、その代わり端を捉えて大府はバントで二三塁として、玉江君の2点タイムリー打、さらに送球がそれて三塁まで進むと、3番に入っていた近藤君の中犠飛でこの回3点。8回にも、二死から失策に乗じて二死二塁から、高栁君の左前打でダメ押しとも言える6点目が入った。

 そして、大府の野田雄仁監督は浅野君が4イニングを投げると、一塁へ下げて、5回からはスピードもある近藤君を送り出した。近藤君は5イニングを3安打無失点で抑えた。内容も尻上がりによくなっていったという印象だった。ことにストレートは、伸びがあるなという印象だったが、野田監督も、「9月の頃よりは、だいぶまとまってきたと思います。スピードもついてきました」と成長を評価している期待の存在でもある。

 そして、県大会の雪辱を果たせて笑顔だった。「新チームになって(日本福祉大付とは)秋は、地区の予選でもあたっていて、そこでは勝ったんですが、県大会では競り負けたので、何とか雪辱したかったです。山本先生は大学(日本体育大)の大先輩でもありますし、神村学園の時代から交流を持たせていただいています。何とか勝たせていただきました。試したい戦力も使っていきながら、それで結果を出していくというのが方針なのですが、こうした大会で一つひとつ勝つことでもキャリアをアップしていかれると思います」と全尾張大会の決勝進出を喜んだ。

 この夏から、正式に指揮を執る日本福祉大付の山本監督は、赴任当初は知多半島の弱小チームだっただけに、選手たちの意識づくりから取り組んでいったという。「本当は、下手くそ軍団、ちびっ子軍団が、ここまでよくついてきてくれて、頑張ってやってきていると、褒めてやりたいんやけれどもなぁ」と、苦笑しながらも、「だけど気持ちを作っていってやらないかんから、怒鳴ってしまうんやけれども…」と言いながらも、チームの柱となっていって欲しい小林天優君に対しては厳しく接している。また、小林君自身も、そういうプレッシャーに耐えながら、成長をしていっているようだ。そして、それがチーム全体の意識アップにもつながっていっているようだ。一冬超えて、またどれだけ成長していくのか、楽しみなチームでもある。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!