Interview

好奇心旺盛な姿勢から九州ナンバーワン捕手へ!選抜では江川侑斗の名を広めたい

2019.03.16

 初出場の大分。攻守の原動力として活躍したのが正捕手・江川侑斗だ。九州ナンバーワンキャッチャーとして注目される江川は巧みなインサイドワーク、高いキャッチング技術、正確なスローイングは一級品で、大分のライバル校の選手が「江川のスローイング、キャッチングがすごい」と口をそろえる。江川はいかにして高い技量を身につけたのか。その秘密に迫る。

捕手の魅力は小学校の時から気づいた

好奇心旺盛な姿勢から九州ナンバーワン捕手へ!選抜では江川侑斗の名を広めたい | 高校野球ドットコム
江川侑斗

 小学校2年から捕手の魅力に取りつかれた。

 松岡少年野球クラブ(軟式)では、捕手以外では、投手・三塁手・一塁手をこなしたが、なぜ捕手が一番気に入ったのか。
 「捕手は他の野手と比べて見ている景色が違いますし、自分で試合を動かして、チームの要になるポジションだと思います。そこでプレーするところに惹かれて捕手にはまりました」

 また捕手としての力量は中学野球の関係者の目に留まり、大分中からの誘いもあって受験し、見事に合格。大分中が運営する大分明野シニア(現・大分中学リトルシニア)に入部する。

 この3年間は、捕手力を高めた。
 「特に学んだのは配球ですね。監督さんから基本的な配球のほか、勝負に行くときの強気の配球も教えていただき、大きく成長ができました」

 正捕手としてチームを引っ張り、春・夏の全国大会に出場し、さらにシニア全国代表にも選ばれる。そこで得たものは大きかった。
「レベルの高い選手が多くて、試合をしていても楽しさもありました」

 その中でも東海大相模の左腕・野口裕斗のボール、東海大菅生成瀬脩人のセンスの高さに驚かされたという。中学3年間は、江川にとって濃い3年間だった。

 そして、そのまま大分高に入学した江川は2年春にベンチ入り。打率を残せる正確な打撃力と、声でアピールをして、夏にはレフトでスタメン出場するも、初戦敗退。
 「夏の甲子園を狙っていたのに、初戦敗退したのは本当に悔しくて落ち込んで、敗退した日はなかなか眠れませんでした」

 試合翌日もなかなか切り替えられずにいたが、先輩からの励ましもあり、秋は捕手として甲子園を目指そうと心に決めたのだった。

[page_break:新チームでは扇の要としてチームを引っ張ることを決めた/江川が語るキャッチング・スローイング論]

新チームでは扇の要としてチームを引っ張ることを決めた

好奇心旺盛な姿勢から九州ナンバーワン捕手へ!選抜では江川侑斗の名を広めたい | 高校野球ドットコム
バッティング練習中の江川侑斗

 新チーム後、江川は捕手という立場から投手と多く対話しながら成長させ、そして守備の要としてもチームを引っ張っていった。特にさえ渡ったのはインサイドワークだ。大分のエース・長尾凌雅は常時120キロ台と決して速くないが、制球力とコンビネーションが優れた右投手だった。江川はそういう投手をリードする方が楽しいと語る。

 「150キロ出る投手であればそれほど考える必要はなく、抑えられると思うんですけど、球速がないからこそ、どうやって抑えられるかを考えるのが楽しいです。長尾と組んだことで、捕手として成長できたと思いますし、また長尾とは小学校からバッテリーだったので気心は知れていて、呼吸はぴったりでした」

江川が語るキャッチング・スローイング論

好奇心旺盛な姿勢から九州ナンバーワン捕手へ!選抜では江川侑斗の名を広めたい | 高校野球ドットコム
インタビューに答える江川侑斗

 特に緊張したのは、九州予選の準決勝・日本文理大付戦、決勝・明豊戦だ。
 「この2試合は失投や判断ミスが許されない試合展開でした。配球だけではなく間の取り方、声掛け、ポジショニングの指示などいろいろなことに頭を使った試合でした」

 また捕手に大事な観察力は日々の生活、行動によって養うことが大切だと語る。
 「観察する部分は日常生活で鍛えられると思います。日常生活で誰が何を考えているのか、相手の行動を読んで、何かをする。それを常に考えることで、自然に備わったと思います」

 大分高のグラウンドには自己啓発を目的として、いろいろな言葉が貼りだされている。それを目にする、口にすることで人間力は鍛えられているのだ。

 江川は高いキャッチング技術、スローイング技術が注目されるが、そのコツについて解説してもらった。まずキャッチングは古田敦也氏の動画を参考にしながら身につけた。

 「中学時代に古田さんの動画を見てすごいと感じたことが始まりです。他では谷繫(元信)さんのキャッチングで良い部分があれば、参考にしましたし、アレンジを重ねた結果、現在の形となりました。意識しているのは審判から見やすい捕球であること。捕る位置は変えないんですけど、捕るまでの過程でアウトコース、インコースによって、少し内に寄ったり、外に寄ったりと変えていきます。ここでダメなのは捕ってからミットをずらすこと。練習法としてはマシン相手に何度も捕球する練習をしてきました」

好奇心旺盛な姿勢から九州ナンバーワン捕手へ!選抜では江川侑斗の名を広めたい | 高校野球ドットコム
江川侑斗

 また自信のあるスローイングは、二塁送球で最速1.80秒を計測する。そのポイントとなるのは、左足だ。

 「いくら肩が強くても投げるまでのタイミングが遅ければ、タイムは縮まりません。肩を強くすることはなかなかできないと思うので、タイムを縮めるにはステップが大事だと思います。自分の場合、ソフトバンクの甲斐(拓也)選手が、捕球する前から左足を入れてスローイングする方法を昨秋から参考にして、秋の大会では盗塁を刺すことができました」

 公式戦8試合で許した盗塁はわずかに2つだけ。この成績からも江川のすごさが伝わる。

 また、この冬場は打撃強化に取り組んだ。松尾監督からマンツーマン指導を受けながら、打撃力アップを目指してきた。ブルペンでも長尾以外の投手の球を積極的に受け、コミュニケーションを図ってきた。

 一冬こえて、さらに九州ナンバーワン捕手と呼ばれる存在となった江川だが、もちろん同世代の捕手は、強烈に意識している。

 「かなり意識しています。智辯和歌山東妻純平選手や、星稜山瀬慎之助選手。甲子園には出ていないんですけど、近江有馬諒選手もそうです。彼らに負けたくない思いは強いですし、このセンバツで江川侑斗がいることを見せつけたいと思います」

 捕手が脚光を浴びるには、勝ち続けることが一番。初出場の大分が躍進を見せたとき、誰もが江川侑斗に注目するはずだ。

文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!