試合レポート

花咲徳栄vs正智深谷

2019.07.19

エース中津原がノーヒットノーランを達成した花咲徳栄4回戦へ

 3回戦で花咲徳栄正智深谷が激突した。この両者は昨夏ベスト8で対戦したが、その時は先発した正智深谷の当時1年生、北田智郎(2年)の好投もあり4対1と僅差のゲームとなっている。今回はどうか。

 まず、花咲徳栄の今春から変更した点だが、7番・サードに打撃好調な2年生田村大哉が入った。それにより井上朋也(2年)の守備位置がサードからライトに変更することとなる。それ以外は2~5番に昨夏の甲子園組がずらりと並ぶなど不動のスタメンだ。一方の正智深谷だが、今春のスタメンで残っているのは、関口、長滝、中川、花崎の4人だけだ。今春地区予選で敗れたこともあったか、夏へ向けスタメンがかなり入れ替わっている。

 そして先発は花咲徳栄・中津原隼太(3年)、正智深谷・北田と両エースが登板し試合が始まる。

 まず初回、花咲徳栄正智深谷・北田の立ち上がりを攻め、先頭の池田悠真(3年)がサードゴロエラーで出塁すると、続く橋本吏功(3年)もレフト前ヒットを放ち、無死一、二塁とチャンスを広げる。さらに、3番・韮澤雄也(3年)が三振に倒れる間に二走・池田が三盗を決め、一死一、三塁とする。だが、続く井上も三振に倒れ、さらに一走・橋本が二盗をする際に、井上がキャッチャーの送球を妨害したとみなされ、守備妨害で絶好の先制機を逸する。

 それでも花咲徳栄栄は2回表、この回先頭の羽佐田光希(3年)が死球で出塁すると、続く中井大我(2年)がセンター前ヒットを放ち、無死一、三塁とチャンスを広げる。ここで7番・田村がきっちりと犠飛を放ち、花咲徳栄が幸先良く1点を先制する。

 花咲徳栄は4回表にも、この回先頭の羽佐田がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く中井の所で一走・羽佐田はキャッチャーがファンブルする間に二塁へと進む。中井はショートゴロに倒れるが、その間に二走・羽佐田が三進し一死三塁とすると、ここで7番・田村がセンター前タイムリーを放ち2点目を奪う。

 2点目を奪い、徐々に試合のペースを掴み始めた花咲徳栄は、打順が三巡目を迎えた5回表、正智深谷・北田に襲い掛かる。この回先頭の橋本が四球を選び出塁すると、すぐさま二盗を決め無死二塁とする。さらに続く韮澤もレフト前ヒットを放ち、無死一、三塁とチャンスを広げると、4番・井上がセンター前タイムリーを放ち3対0とし正智深谷・北田をマウンドから引きずり降ろす。

 試合の主導権を握る花咲徳栄は、6回表にも二番手・左腕の幕田真哉(3年)に対し、この回先頭の菅原謙伸(3年)がレフト前ヒットを放ち出塁すると、続く池田も四球を選び無死一、二塁とチャンスを広げる。2番・橋本がきっちりと送り一死二、三塁とすると、続く韮澤がライト越えのタイムリー二塁打を放ちまず1点、さらに4番・井上も左中間へ2点タイムリー二塁打を放ち、6点差をつけ試合の大勢は決した。


 あとは6回表二死一、三塁からダブルスチールを、7回表二死一塁からディレードスチールを仕掛けるなど、花咲徳栄お得意の形を試すなど調整に終始した。

 投げては花咲徳栄・中津原が正智深谷打線を全く寄せ付けない投球を披露する。今春はスリークウォーター気味のフォームであったが、夏に向けさらに腕を下げサイドスローとなった。これにより明らかにボールのキレが良くなった印象を受ける。6回一死から代打・島崎に四球を出しこの試合初めて走者を背負うが、次打者から5者連続三振を奪うなどこの日は全く危なげない投球を見せる。

 花咲徳栄栄は、9回表にも4番・井上の左中間への二塁打を足がかりとし、中井、菅原の適時長短打に四球を絡め3点を追加すると、投げては中津原が準完全となるノーヒットノーランを達成するなど正智深谷を投打に圧倒し4回戦へ駒を進めた。

 まず、正智深谷だが、エース北田は昨夏も1年生ながら花咲徳栄打線を5回3失点に抑えている。それだけにこの日それ以上の好投を期待されマウンドに上がったが、やはり昨夏の経験者を多く残す花咲徳栄打線は、彼の球筋も覚えており、二度目は通用しないか。何より今春は故障で登板できなかったことを考えると、現状ではこれが精いっぱいであろう。まずは新チームに向け、打倒花咲徳栄へ秋以降、北田が万全の状態で真のエースとして完全復活が求められる。

 一方の花咲徳栄栄だが、この日はとにかくノーヒットノーランを達成したエース中津原の投球に尽きる。ちょうど100球、11奪三振で達成した。この日は右打者には外角へのスクリュー系の球で、左打者へは外角へ角度のある直球とスライダーで打者を圧倒した。打線も、この試合正智深谷・北田に対し、初回から盛んにバントの構えから揺さぶりをかけ、持ち味である機動力を発揮した。今年のチームは、簡単にバントをせず、長打を連発する強力打線が売りだが、本来の花咲徳栄といえば、小技や機動力が売りのチームだ。

 打線も3巡目、4巡目と回を追うごとに適応力が増す本来の姿を見せた。今年のチームのネックは投手陣であったが、ここへ来て中津原という一本の柱ができたのは大きい。しかもここに岡崎孝太(3年)、岩崎海斗(3年)、高森陽生(2年)、和田慶悟(3年)というタイプの違う投手を数多く有するだけに、今後対戦するチームは注意が必要だ。前人未到の夏の大会5連覇へ、花咲徳栄の視界がぐっと開けるそんな試合となった。

(文=南 英博

2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会
■開催期間:2019年7月10~7月28日(予定)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会】
■展望コラム【今年の埼玉は大混戦!シード校の戦力とシードを脅かすノーシードを徹底紹介!】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉