News

エースの球数から見る明石商、中京学院大中京、星稜、履正社の投手運用

2019.08.19

エースの球数から見る明石商、中京学院大中京、星稜、履正社の投手運用 | 高校野球ドットコム
ここまで100球以内に降板している中京学院大中京・不後祐将 ※提供=共同通信社

 8月20日、第101回全国高等学校野球選手権は準決勝が開催される。ここで気になるのはエースピッチャーの投球数である。調べてみると、今年の4チームは昨年と比べてしっかりと運用しているチームが多い。

 今の甲子園は戦略的な継投策をしないと勝てない時代となっている。

 4チームの主力投手の球数を見ていきたい。

星稜      奥川恭伸 3試合 25.1回  298球 1イニング換算11.78球
履正社     清水大成 4試合 29回   474球 1イニング換算16.34球
明石商     中森俊介 2試合 11.1回  172球 1イニング換算15.49球
中京学院大中京 不後祐将 3試合 16回   256球 1イニング換算16球

 一昔前の高校野球や金足農吉田輝星の881球と比較してもだいぶ変わったと実感できる。星稜は頼みのエース・奥川の先発回避は2試合あり、うち1試合は投げずに勝った。それだけほかの投手のレベルアップができている証拠だろう。

 履正社は2年生投手・岩崎峻典の台頭は大きい。エース・清水と同等のボールを投げられる投手。ただ清水は準決勝に進出したチームの中でただ1人だけ準々決勝で完投しているその影響は出るかもしれない。

 明石商の起用はすさまじい。決勝に進むため、逆算して投手起用を組み立て、エース・中森の先発は初戦のみ。準々決勝の八戸学院光星戦。強打のチームでも狭間監督は6失点の覚悟の上で、中森はリリーフで待機。万全の状態で、準決勝に臨む投手運用、狭間監督の期待に応えた投手陣も素晴らしい。

 中京学院大中京は4チームで唯一、完投がない。エース・不後は100球以内で交代し、元 謙太赤塚 健利村田 翔の3投手がつないできた。投手運用という点では一番ではないだろうか。

 橋本監督は不後について絶対的な信頼をしているが、だからこそ無理に引っ張りすぎて責任を負わせる形にはしたくないと語っていた。社会人野球の強豪・元NTT西日本で監督を務めていただけに、その起用法は戦略的だった。

 そういう意味で、果たして今年の準決勝、決勝ではどのような投手運用が行われるのか、注目したい。

【組み合わせ・応援メッセージ】
第101回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】