Column

「自分の避け方悪かった」死球辞退後にホームランの菅原 謙伸 海外メディアも「これはカルマ」と称賛

2019.08.27

「自分の避け方悪かった」死球辞退後にホームランの菅原 謙伸 海外メディアも「これはカルマ」と称賛 | 高校野球ドットコム
菅原 謙伸(花咲徳栄)

 この夏、あるワンプレーが話題となった。それは大会6日目第4試合に行われた、明石商花咲徳栄の試合で起きた。

 明石商の1点リードで迎えた7回表、一死走者なしの場面。打席に立っていたのは花咲徳栄の9番・菅原謙伸捕手だ。明石商の2年生エース・中森俊介の抜けた変化球が、菅原の左肩付近に当たった。球審が歩み寄り、死球と判定されるかに思われたが、ここで菅原が予想外の行動に出た。

 「自分の避け方が悪かった」と、自ら死球を辞退。球審、相手バッテリー、相手ベンチに頭を下げ、再び打席に立ったのだ。再開直後の投球を振り抜くと、打球はレフトスタンドに飛び込む同点弾となった。

 この行為に対し、13日、アメリカのYAHOO!SPORTSは「Japanese High Schooler Shows Great Sportsmanship(日本の高校球児が見せた素晴らしいスポーツマンシップ)」の見出しで、一連の流れを紹介した。

 「花咲徳栄菅原謙伸は7回の打席で、明石商業の投手の球が直撃した。しかし一塁へは進まず、自ら『前のめりになってしまった』と話し、相手投手、相手ベンチに頭を下げ、打席に戻った。そして、ホームランを放った。」

 この記事を書いたダン・ガートランド記者は「I think that’s called karma.(これはカルマだと思う)」と記した。カルマとは、「業、行為、宿命」などと訳されるが、「良い行為にしろ、悪い行為にしろ、いずれ自分に返ってくる」とう因果応報を表す言葉だ。

 同記者は、このような言い回しで菅原の行為を称賛しているのだ。

 野球に限らず、勝ちに執着すると、相手を欺くことすら「必要なこと」と思ってしまいがちだが、菅原のようなフェアプレー精神を忘れずにありたい。また、そんな高校野球の姿を見せてくれた菅原に、改めて拍手を送りたい。

(記事=林 龍也

「自分の避け方悪かった」死球辞退後にホームランの菅原 謙伸 海外メディアも「これはカルマ」と称賛 | 高校野球ドットコム関連記事はこちら!

明石商vs花咲徳栄 両チームのプロ注目選手、そしてキャッチャーの活躍光る好ゲーム

これが9番!?ネガティブを成長に変えた岩手育ちの「大型捕手」 菅原謙伸(花咲徳栄)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】