News

高校日本代表が2大会ぶりにアメリカ代表から白星!リーグ戦3連勝を飾る!【アメリカ戦 9回の攻防】

2019.09.01

高校日本代表が2大会ぶりにアメリカ代表から白星!リーグ戦3連勝を飾る!【アメリカ戦 9回の攻防】 | 高校野球ドットコム
日本代表ベンチ

 9月1日。WBSC U-18ワールドカップ第3戦目、アメリカ戦に挑む侍ジャパンU-18日本代表。
 日本代表の先発は林優樹(近江)。いきなり1番アームストロングに二塁打を許すなど、一死二、三塁となったところから4番タイラーの中犠飛で先制を許す。

 その裏、アメリカの先発はベン・ヘルナンデス。常時145キロから148キロ、このイニングで154キロをマークをマークする速球派相手に、侍ジャパンU-18代表が食らいついた。1番森敬斗は146キロストレートを捉えて三塁打。二死三塁から4番石川昂弥が142キロストレートを捉え、右越え二塁打で同点に追い付く。

 追いついてもらった2回表、林は立ち直りを見せ、120キロ中盤のストレート、チェンジアップ、スライダーを駆使して、2奪三振。見事、無失点に抑える。

 そして3回から西純矢(創志学園)が2番手として登板。西は常時140キロ中盤、最速145キロのストレート、さらに130キロ前半のチェンジアップに、130キロ後半のフォークで2奪三振。このフォークが冴えている分、高めの釣り球も有効的に使えており、立ち上がりを難なく終えることが出来た。

 すると3回裏、無死二、三塁から2番武岡龍世の右前適時打で勝ち越し。なおも無死満塁から4番石川の2点適時打で4対1とリードを広げる。さらに6番熊田任洋の中前適時打で6対1と点差を広げて、大きくリードを奪った。

 援護点をもらった西は4回、最速145キロのストレート、130キロ後半フォークが冴え渡り三者連続三振。4回裏、二死から3番韮澤雄也がリクエストの結果セーフとなり、二死一塁で再開。その後、連続四球から満塁のチャンスから6番熊田の左前適時打。さらに二死満塁から押し出しと9番坂下翔馬の中前適時打で11対1とする。

 5回に無死満塁のピンチを招き、内野ゴロ2つで2点を失う。だが、西が後続を抑え、雨天で厳しいコンディションの中、粘り強さを発揮した。だが打線は三者凡退に抑えられ、11対3で前半を折り返す。

 日本代表は、6回から前佑囲斗が登板。前回に続き、好リリーフを期待したいところだったが、守備のミスが重なり、3点を失う展開に。その裏の攻撃も三者凡退に倒れてしまい、アメリカ代表も元気を取り戻してきた。日本としてはなんとか逃げ切りたい雰囲気となってきた。

 すると7回表、無死から三塁打を許し、ここで前は降板。4番手としてクローザー・飯塚脩人が登板。適時三塁打を許したが、アウトはすべて三振。11対7と詰め寄られたが、直後の攻撃で8番横山陽樹の本塁打が飛び出し、貴重な追加点。12対7として終盤に入った。

 8回表、無死二、三塁のピンチを招くが、飯塚が見事に切り抜ける。その後、直後の攻撃で二死満塁から押し出し死球、9番坂下の2点適時打、1番森の右前適時打で16対7と点差を拡大した。

 最後は5番手で宮城大弥が登板。最速138キロのストレート、スライダー、チェンジアップがはまり、見事に三者凡退に締め、二大会ぶりにアメリカに勝利をおさめ、3連勝となった。

1番センター・森 敬斗桐蔭学園
2番サード・武岡龍世八戸学院光星
3番ファースト・韮澤雄也花咲徳栄
4番DH・石川昂弥東邦
5番レフト・遠藤成東海大相模
6番ショート・熊田 任洋東邦
7番キャッチャー・水上桂明石商
8番ライト・横山 陽樹作新学院
9番セカンド・坂下翔馬智辯学園
先発・林 優樹近江

高校日本代表が2大会ぶりにアメリカ代表から白星!リーグ戦3連勝を飾る!【アメリカ戦 9回の攻防】 | 高校野球ドットコム関連記事はこちら!

佐々木朗希、奥川恭伸などが選出!侍ジャパンU-18代表20名の顔ぶれ


2年ぶりの日米対決!アメリカ戦のキーマン、勝負のポイント、警戒しなければならない選手は?


佐々木、飯塚ら史上最強投手陣の仕上がりは順調!あとは奥川恭伸の復調を期待するのみ!


侍ジャパンU-18代表vsスペイン代表 「侍ジャパンU-18代表、土壇場で底力を発揮!苦しい初戦を制する」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】