Interview

甲子園4強に導いたプロ注目捕手・藤田健斗(中京学院大中京)のクレバーさに迫る 【後編】

2019.10.09

 中京学院大中京を4強入りに導いた好捕手・藤田健斗。藤田の攻守の働きを振り返るとと、4強入りの最大の立役者だと分かる。1つ1つのプレーから伺える藤田のクレバーさに迫りたい。

甲子園4強に導いたプロ注目捕手・藤田健斗(中京学院大中京)のクレバーさに迫る 【後編】 | 高校野球ドットコム前編はこちらから!
周囲から高評価も慢心は一切ない好捕手・藤田健斗(中京学院大中京)が成長できた「客観的視点」【前編】

各投手の個性を理解した気配りとリードで甲子園4強に導く

甲子園4強に導いたプロ注目捕手・藤田健斗(中京学院大中京)のクレバーさに迫る 【後編】 | 高校野球ドットコム
藤田健斗(中京学院大中京)

 5月に寮の閉鎖があり、野球部は学校自体も休みになり、藤田は滋賀の実家へ帰省した。
 帰省前、橋本監督から「今回の寮の閉鎖をプラスにしようと言われました。最初、僕は焦りましたが、監督さんがとても落ち着いていたので、僕も落ち着いて考えることができました」
 帰省後は毎日、自宅近くで練習を行った。また、藤田はインターネットでキャッチングについて調べた。そこで1つのヒントを見つける。

「帰省中は、普段見られない野球の動画を見て、いろいろと野球について研究していました。キャッチングを調べていて、特にためになったアドバイスは『ミットを下に置くイメージで構える』ことです。その点を意識して練習時に試したところ、とても良い感じでキャッチングができました。周囲からもキャッチングが良くなったといい反応をもらえました」

 橋本監督の言葉通り、寮の閉鎖期間をしっかりとプラスに変えることができた。

 さらに投手に応じてリードの仕方、構え方にも変化をつけた。制球力の高いエース・不後 祐将や、東海大相模戦で好リリーフを見せた右サイドの村田翔はコーナーに構え、駆け引きを楽しみながらリードを行った。

 ただ148キロ右腕・赤塚健利に関しては、「真ん中に構えても、その通りにこないですし、コーナーに構えると、コーナーに投げたい気持ちが強くなってしまい、腕が振れなくなってしまう。そこで真ん中に構えると、力のあるストレートが適度に散らばってくれるので、真ん中に構えることを意識しました。不後とかは任せる感じですけど、赤塚に関しては全面的にこちらから引っ張るようにするなど、投手の性格に応じて接し方を意識しました」

 藤田の役割は非常に大きなものとなった。中京学院大中京は昨秋の東海大会から、投手起用を改め、これまではエースの不後の完投が多かったが、球数を制限し、多くの投手をリリーフさせる方針に変わった。夏の岐阜大会、甲子園で各投手が活躍を見せ、中京学院大中京の投手起用が大きく脚光を浴びたが、その裏には藤田が各投手の持ち味を引き出すために心配りを行ったことも忘れてはならない。

[page_break:夏の大会は高打率ながら満足いく打席は1つもない]

夏の大会は高打率ながら満足いく打席は1つもない

甲子園4強に導いたプロ注目捕手・藤田健斗(中京学院大中京)のクレバーさに迫る 【後編】 | 高校野球ドットコム
藤田健斗(中京学院大中京)

 守備面では絶大な貢献をした藤田だったが、打撃面では満足いく打撃ができなかった。
岐阜大会では21打数8安打、打率.381と活躍を見せたが、
「岐阜大会の打撃は全然満足していないですね。自分にとって良いと思った打席が1つもありませんでした。また、僕はこの1年、調子が悪くて、納得いく打球を打てていません」

 その証拠に2年生秋までに高校通算20本塁打を放っている藤田。打率.467を残した甲子園での活躍を振り返ると、アベレージヒッターという印象を受けるかもしれない。ところが好調時は本塁打を続けて放つこともあるなど、強打ぶりにも自信がある。ただ強打ぶりを発揮する打撃ができなければ、4番としてチームの勝利に貢献する打撃をしなければいけないと切り替えた。

 甲子園で藤田は勝負強さを発揮。まず2回戦の北照戦では7回表に勝ち越し適時打を放ち、3回戦の東海大相模戦でも7回表に同点適時打。準々決勝の作新学院戦では3打数2安打の活躍を見せ、創部初の4強入りに貢献した。準決勝の星稜戦では、エース・奥川恭伸と対戦。
「予想通りのストレートのスピード、変化球の切れ、コントロールの高さでした」と絶賛しながらも、第3打席に右前安打を放ち、全4試合で17打数7安打の活躍を見せた。自身の評価を大きく上げた甲子園となった。

 そして9月20日にプロ志望届を提出。入学時から思い描いていた、高卒プロを目指せる選手へと成長した。守備力、打撃力の総合力の高さを評価されている藤田だが、本人が目指しているのは「打てる捕手」。今では毎日、木製バットで打撃練習を行っている。

「木製バットは芯に当たらないと全然飛びません。だけど、真芯に当たれば、金属バットよりも飛んでいきます。ただし1ミリでもずれると飛びません。そういう難しさを感じながら練習しています」

 もしプロ入りが実現したならばと決意を語ってくれた。
「プロ野球の世界に入ったら、絶対に活躍して、『捕手は誰がいいかといわれたら、藤田がいい』といわれるような選手になりたいです」

 

 3年間の歩みを振り返っても、自分の立ち位置を理解しながら、最善のプレーと行動ができるのが藤田の最大の長所。それでいてプロ野球選手に必要な「向上心の強さ」も備わっている。

 プロ入りが実現した時、厳しい競争が繰り広げられるプロの世界でも藤田らしさを発揮し、名を残す活躍を見せてくれるのか注目だ。

(取材=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【明日開幕!愛知大会展望】 ノーシードから4連覇狙う愛工大名電を止めるのはどこだ!? モイセエフを再び甲子園で見られるのか? 春の東海王者・中京大中京は8強までに二つの壁

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】