News

ヤクルトは半数以上が高校生指名だと当たりドラフト 奥川、長岡、武岡もジンクスにあやかるか?!

2020.04.09

ヤクルトは半数以上が高校生指名だと当たりドラフト 奥川、長岡、武岡もジンクスにあやかるか?! | 高校野球ドットコム
2019年ドラフト1位の奥川恭伸(写真は星稜時代)

 ヤクルトは昨年のドラフト会議で目玉のひとりである奥川恭伸星稜)に入札。3球団競合の末に、交渉権を確定させた。一時期はノースロー調整となっていたが、現在はブルペン投球も行っている。

 奥川一色だった昨年のドラフト指名選手だが、5位と6位で同じ高校生の選手を指名している。長岡秀樹八千代松陰)と武岡龍世八戸学院光星)である。

 2位から4位までは大学生の即戦力となりうる投手を指名したが、下位では将来への布石を打っていた。チームは最下位だったが、ドラフト指名選手の半数を高校生が占めたわけだ。

 ヤクルトのドラフトを振り返ってみると、分離ドラフトが終わった2008年以降で指名選手の半数以上が高校生だったのは今回が4度目。過去、高校生の指名が半数以上を占めたドラフトを振り返るといずれもチームの中心選手が誕生している。

 2008年は赤川克紀宮崎商/1位)は長く活躍をすることはできなかったものの、2011年に6勝、2012年に8勝を挙げた。八木亮祐享栄/2位)も2013年に規定投球回に到達。その後、トレードで退団となったが、替わりにやってきた近藤一樹はいまやチームに欠かせない中継ぎエースとなっている。中村悠平(福井商/3位)はチームの正捕手へと育った。

 2010年は山田哲人履正社/1位)が球界を代表する選手となったのは周知の事実。この山田だけでも大成功だが、西田明央北照/3位)も捕手・一塁をこなすサブとして地味ながら戦力となった。

 今から5年前となる2015年は廣岡大志(智弁学園/2位)が遊撃のポジションを争うまでに成長し、昨シーズンは2桁本塁打も記録した。高橋奎二龍谷大平安/3位)も一軍デビューまでに時間はかかったものの、今シーズンは先発ローテーションに入る勢いだ。

 このように高校生が半分以上を占めたドラフト会議で指名された高校生たちは、数年の時を経てチームの主力へと成長しているのである。それもひとりではなく、複数の選手が戦力となっているのは明るい材料だ。

 もちろん指名が多いことで活躍する選手が多くなるのは当然だが、毎回複数人が結果を残しているのは心強い。

 昨年のドラフトで入団した奥川、長岡、武岡もジンクスにあやかることができるだろうか。

【ヤクルトの高校生指名が半数以上だったドラフト】
※2008年以降
※育成はのぞく

<2019年/6名中3名>
1位:奥川恭伸星稜
2位:吉田大喜(日体大)
3位:杉山晃基創価大
4位:大西広樹(大商大)
5位:長岡秀樹八千代松陰
6位:武岡龍世八戸学院光星

<2015年/6名中4名>
1位:原樹理東洋大
2位:廣岡大志(智弁学園)
3位:高橋奎二龍谷大平安
4位:日隈ジュリアス高知中央
5位:山崎晃大朗(日大)
6位:渡邉大樹専大松戸

<2010年/6名中3名>
1位:山田哲人(履正社)
2位:七條祐樹(伯和ビクトリーズ)
3位:西田明央(北照)
4位:又野知弥(北照)
5位:久古健太郎(日本製紙石巻)
6位:川崎成晃(熊本Gクラークス)

<2008年/5名中4名>
1位:赤川克紀宮崎商
2位:八木亮祐享栄
3位:中村悠平福井商
4位:日高亮(日本文理大付)
5位:新田玄気パナソニック

(記事:勝田聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】