News

過去10年間で3度の延長戦!?開星と石見智翠館の島根の強豪同士の直接対決の成績

2020.06.26

過去10年間で3度の延長戦!?開星と石見智翠館の島根の強豪同士の直接対決の成績 | 高校野球ドットコム
田部 隼人と水谷瞬

 各都道府県で高校野球界を牽引する名門校は存在する。実力あるチーム同士の対戦は多くのファンから注目が集まるが、今回は島根県の高校野球を引っ張ってきた石見智翠館開星の対戦を見ていきたい。

 石見智翠館は2009年から江の川から改称されたが、江の川時代には球界を代表する捕手・谷繫元信氏を擁して甲子園に出場。現役の選手を見てみると戸根千明なども石見智翠館で高校3年間を過ごした。昨夏も甲子園を経験しており、島根県を代表する強豪校である。

 一方、開星は2017年を最後に甲子園から離れているが、現役のプロ野球選手で梶谷 隆幸糸原 健斗らを輩出。今年は田部 隼人が横浜DeNAに入団するなどタレントが揃う実力校である。そんな両校の直接対決を過去10年間で振り返っていきたい。

<過去10年間の対戦成績>
2011年 春季島根県大会 決勝
石見智翠館 7対6 開星

2011年 第93回島根県大会 決勝
開星 12対2 石見智翠館

2012年 春季島根県大会 1回戦
石見智翠館 8対3 開星

2013年 第95回島根県大会 準決勝
石見智翠館 2対1 開星

2014年 春季島根県大会 準々決勝
開星 9対2 石見智翠館

2014年 第96回島根大会 準々決勝
開星 11対6 石見智翠館

2017年 秋季島根県 二次・三次大会 決勝
開星 6対5 石見智翠館

2018年 春季島根県大会 準決勝
石見智翠館 10対9 開星

2019年 第101回島根県大会 決勝
石見智翠館 8対7 開星

 結果は過去10年間で9度対戦して石見智翠館5勝。そして開星が4勝とほぼ互角の対戦成績を残している。それは各試合を振り返っても白熱した試合が繰り広げられていることがわかる。

 もっとも古い2011年の春季大会では延長10回までもつれる熱戦。8回終わって石見智翠館が1点ビハインドだったが、9回に追いつき、延長10回に勝ち越して優勝を飾った。だがその年の夏の決勝では開星が14安打の猛攻で石見智翠館を圧倒。投げては山陰のジャイアンこと、エース・白根 尚貴(現愛媛マンダリンパイレーツ コーチ)が9回2失点の完投で甲子園へ進んだ。

 甲子園では白根が柳井学園戦で3安打完封勝利。続く2回戦の日大三の前に敗れたが、2010年の夏の甲子園で掴み損ねた全国での1勝を掴み、白根はプロの世界へ。7年間プレーをしたが結果を残せずに引退をしたが、四国の独立リーグでコーチとして今もなお野球に携わっている。

 2012年、2013年の対戦では石見智翠館開星から連勝しているが、2014年の春季大会では開星石見智翠館を8回コールドで破る猛攻を見せた。するとその年の夏の大会の準々決勝でも両校は対戦するが、開星打線が春季大会同様に力を発揮して2桁得点。石見智翠館は初回に4得点を奪って主導権を握ったかのように思われたが、終盤に試合をひっくり返された。

 2017年の秋季大会では延長12回の末に開星が勝ったが、開星には1年生だった田部、そして石見智翠館には2018年のドラフトで指名される水谷瞬と、プロ野球選手となる実力者がそれぞれ打線を牽引していた。

 昨年の夏の決勝戦では延長13回までもつれる接戦を石見智翠館が制して、夏の甲子園の切符を掴んだが、9試合中3試合が延長戦まで戦うケースはあまり多くない。改めて両校の力量が互角であることを再確認できた。

 両校をはじめ実力校同士が切磋琢磨をして島根の高校野球のレベルを上げ、さらに盛り上げてくれることを期待したい。

(記事=田中裕毅

関連記事
【選手名鑑】189センチの大型右腕・一條力真(常総学院)を徹底分析
広島ドラフト3位・鈴木寛人が目指すのは先輩・遠藤とともに一軍で活躍!
佐々岡監督から期待を寄せられる遠藤淳志(霞ヶ浦出身)。高卒3年目に大ブレイクとなるか?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!