Interview

島根に現れたスローイングタイム1.8秒台の強肩強打の捕手・岡田歩大(三刀屋)の成長の秘密

2020.07.01

 昨春の県大会準優勝、昨夏はベスト8と島根県でも上位に勝ち進む公立校・三刀屋に注目の強肩強打の捕手がいる。

 その名が岡田歩大だ。180センチ80キロと恵まれた体格から打撃では高校通算14本塁打を記録し、スローイングタイム1.8秒台をマークし、実力は素晴らしいものがある。

 現在は4番捕手と主将を務め、チームの大黒柱である岡田の成長の歩みを追っていきたい。

一流捕手の映像を見てスローイングを研究

島根に現れたスローイングタイム1.8秒台の強肩強打の捕手・岡田歩大(三刀屋)の成長の秘密 | 高校野球ドットコム
岡田歩大(三刀屋)

 小学校から捕手を始めた岡田の当時の憧れは阿部慎之助(現・巨人二軍監督)。雲南市加茂中でも捕手として活躍。三刀屋ともう1つの学校でいくか迷ったが、「これから強くなっていく感じがしましたし、監督の國分先生にも惹かれて三刀屋の進学を決めました」

 高校1年生のときは175センチ68キロと細身で、打撃も今ほどのパワーがなく、肩の強さもなかった。トレーナーの指導により体作りにしっかりと励んだこと。また成長期にあったことで、この高校3年間で180センチ80キロまでサイズアップに成功した。

 打撃については國分監督に打撃指導してもらい、練習以外ではいろいろな選手の打撃の動画を見ては、自分にあうもの、合わないものは取捨選択を行い、さらにスイングスピードを高めるために量を重視して振り込みを重ね、高校通算10本塁打以上の長打力を身に着けた。

 そして守備では高校入学後セカンド・ショートのレギュラーとして試合に出場してきたが、2年秋の大会終了後にチーム事情から捕手に転向することとなった。

 まず自慢のスローイングでは、巨人の小林誠司(広島広陵出身)、福岡ソフトバンクの甲斐拓也楊志館出身)のスローイングを研究し、どうすれば自分の体の使い方に合うものを取り入れた。
 結果的にスローイングのポイントについては「体重移動だけですぐ握り変えて投げる」ことを意識し、今年の練習で「スローイングを測ってもらったら、1.8秒台を計測するようになっていました」と高校生トップクラスのスローイング技術を習得した。

 さらにキャッチングについては、昨年の中国大会ベスト8の矢上を率いる山本翔監督から教わった。捕手として広島東洋カープで8年間プレーし、広島経済大などで監督を務めるなど、プロ野球選手としての経験だけではなく、指導経験も豊富な山本監督の指導により、
 「高校ではずっと内野手としてやってきたので、キャッチングはかなり下手だったんですけど、教えていただいた練習を続けて上達してこれたと思います」と手応えを掴んでいた。

 そして勝負の高校3年生。新型コロナウイルス感染拡大の影響により野球部も休部となった。だが、三刀屋はこの期間でも有意義に過ごすことができていた。グラウンドで全体練習ができない期間は不安ではあったが、Zoomを活用し、トレーナーの指導により体幹や可動域を広げるようなストレッチを行うなど、また岡田自身も自主トレを行い、体力を落とさないように努めてきた。

 いつもと違う日常で岡田は「甲子園を目指しているので、甲子園が開催されることを信じてやっていました」と振り返る。そして中止になった後、「甲子園がなくなったので、中止が決まった瞬間はさすがにショックが大きかったです」と正直に語る。

 それでも島根大会が開催されることを信じて、努力を続け、5月下旬に島根の独自大会「令和2年度島根県高等学校夏季野球大会」が開催されることになり、全体練習再開後も前向きに取り組むことができた。Zoomを通してトレーニングを行ってきた成果もあり、「思いの外、動けています」とブランクを感じすぎることなく、実戦へ向けて調整ができた。

 そして三刀屋の初戦は17日、出雲工と対戦することが決まった。出雲工に勝利すると次戦の相手は昨秋、中国大会ベスト8だった出雲西と対戦。出雲西とは昨秋の準々決勝で対戦し1対3で敗れているため、リベンジを果たしたいところ。

 岡田は「開催決定の情報が出たときは本当に嬉しかったです。もちろん大会では優勝を目指し、そして自分の野球人生がかかった大会なので、結果を残していきたい」と語るように最後の夏は三刀屋、そして自分の名を上げる大事な大会にしていきたい。

(記事=河嶋 宗一

関連記事
Zoomを駆使して自粛期間を過ごした三刀屋(島根)はバッテリーを軸に最後の夏へ挑む
高校通算58本塁打のスラッガー、高校生ナンバーワン左腕など公立校注目10名の逸材たち
【組み合わせ】昨夏王者・石見智翠館、21世紀・平田の初戦は?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】