News

生理的な疲労とリカバリー

2020.07.28

生理的な疲労とリカバリー | 高校野球ドットコム
生理的な疲労をなるべく早く回復させるリカバリー方法とは

 皆さんは「リカバリー」という言葉を聞いたことはありますか。練習や運動後のクールダウンなどを通して身体的な疲労回復を促すことをリカバリーと表現することがあります。連戦などが続く場合などは特に、自分自身でできること(=セルフコンディショニング)を含め、積極的にリカバリー対策を行うことが大切です。またこうしたリカバリーは「早期に」「適切に」対応するとより効果的であるといわれています。ここでは生理的な疲労について5つ挙げておきます。

 1)エネルギー切れ
体を動かすためのエネルギーが運動によって消耗され、時間の経過や運動強度によって枯渇してしまう、いわゆる「エネルギー切れ」状態です。これを素早く解決するためには、比較的早くエネルギー源として利用することのできる炭水化物を含む食品を補給することです。

 2)疲労物質の蓄積
運動をするときにエネルギーを使用し、その「燃えかす」のような疲労物質が体内にたまっていくことになります。乳酸などはエネルギー源として再利用されることが知られていますが、疲労物質の再利用や分解、代謝よりも疲労物質のたまるペースが早くなると、やがて体をスムーズに動かすことがむずかしくなってきます。全身の血流を促すことによって、なるべく早く疲労物質を体外に排出することが必要となってきます。

 3)筋肉へのダメージ
運動によって筋肉が収縮と伸展を繰り返すと、運動強度によっては筋線維にダメージを受けることがあります(筋肉痛、ひどいときは筋損傷など)。筋線維の連続性が断たれ、痛みを伴うこともあります。動きもぎこちなくなったり、思うような動作ができなくなったりします。これ以上筋線維の損傷がひろがらないように患部を氷で冷やすなどのアイシングを行うようにします。

 4)体内の恒常性バランスが崩れた状態
体内の体温調節や、水分量、電解質バランスなどは自動的にコントロールされていますが、外的な要因(環境など)が原因となって異常に体温が上昇したり、水分量や電解質バランスが崩れてしまったりすることがあります。脱水状態や、体調不良によって嘔吐などを繰り返したりすることでも起こります。適切な水分・ミネラル分補給や体温を調節することによってコンディションを回復させます。

 5)脳疲労
脳は時間の経過とともに疲労してくることが知られています。集中力を必要とするような場面が続くと、脳にはより大きな負担がかかるため、やがて脳の機能が低下して疲労を感じるようになります。適宜リフレッシュを目的として休憩をとることや、脳のエネルギー源となる糖質補給、十分な睡眠などを心がけましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【明日開幕!愛知大会展望】 ノーシードから4連覇狙う愛工大名電を止めるのはどこだ!? モイセエフを再び甲子園で見られるのか? 春の東海王者・中京大中京は8強までに二つの壁

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】