Column

井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと

2020.10.09

 関西地区のボーイズリーグで、近年有望な選手を多く輩出しているのが生駒ボーイズだ。
 宮川哲投手(埼玉西武・東海大山形出身)、中村和希選手(東北楽天育成・大阪桐蔭出身)、植田将太選手(千葉ロッテ育成・慶應義塾出身)とこれまで3名のプロ野球選手を輩出しており、今年の高校3年生では花咲徳栄のドラフト候補・井上朋也選手に、履正社の1番打者・18859選手が活躍。

 その他野球界では、履正社を選抜準優勝に導いた竹田祐投手(明治大3年)、大阪桐蔭や立教大で活躍した田中誠也投手(大阪ガス)、さらには今秋のドラフト候補・元山飛優選手(佐久長聖出身)と活躍を見せる選手は次々に名前が上がる。

 これほど多くのOBが活躍を見せる秘訣はどこにあるのか。
 今回は石田稔之総監督に、各地で活躍を見せるOBの中学時代を振り返っていただきながら、普段の練習についても語っていただいた。

中学時代から能力の高かった井上、池田。そして卒業後に成長した宮川投手

井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと | 高校野球ドットコム
試合での生駒ボーイズの選手たち

 ボーイズリーグ奈良県支部に所属する生駒ボーイズは、2005年に設立され主に大阪府四条畷市の緑の文化園・清滝グラウンドで練習を行っている。
 チームの設立以来、関西圏を中心に多くの強豪校に選手を送り出し、その活躍を見守ってきた。

 今年の高校3年生で、全国的な活躍を見せた選手と言えば、履正社18859選手と花咲徳栄井上朋也選手の名前が上がる。石田総監督は、両選手とも中学時代から非凡な能力を持っていたと振り返り、高校での活躍にも目を細める。

 「池田は入学当初からセンスの塊で、守備でもバッティングでもレベルの高い選手でした。特にバッティングは、入団してきた時から自分のポイントを持っていて、その上でしっかりと打ち込みをやっていく中で今の形の基礎ができたのかなと思っています。

 井上の場合はセンスというよりも力強いスイングをする選手で、2年生の頃から上の代で試合に出場していました。トレーニングなどでは私の目を盗んでサボったりする中学生らしい一面もありましたが、バッティング練習に関してはすごくストイックで、新チームになってからは不動の四番として彼を外すことはなかったですね」

 高校野球でも、トップレベルの活躍を見せた両選手であるが、石田総監督は「本当に頼もしい限り」と笑顔を見せる。
 現在でも連絡を取り合うことはあるそうで、この夏も熱い激や労いの言葉を送ったという。

井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと | 高校野球ドットコム
生駒ボーイズの試合の様子

 「井上とは甲子園に行く前に連絡を取ったり、池田も大阪大会の決勝の後に連絡を取りました。『活躍したな』と送ると、『本当にありがとうございます』と返信も返ってきて、後輩たちの励みにもなっています」

 中学時代から高い能力を持っていた池田選手、井上選手だが、対照的に生駒ボーイズを卒業した後に才能が開花した選手も多くいる。

 その代表的な選手が、埼玉西武ライオンズの宮川哲投手だ。東海大山形、上武大学を経て東芝からドラフト1位で埼玉西武ライオンズに入団。今シーズンはここまで39試合に登板(10月8日時点)しており、ルーキーながら奮闘を見せている。

 石田総監督は、現在の活躍は中学時代からは考えられなかったと話し、その成長に驚きを見せる。

 「試合にもそんなに出ていませんでしたし、控えの外野として出場したり、たまに少し投手として登板するくらいでした。
 彼の場合は、東海大山形さんや上武大学さんの指導が非常にマッチして、体の成長も追いついてきたことで大きく成長したのだと思います。本当に高校、大学の指導者の方には感謝しています」

[page_break:指導者が真剣に向き合って、男としての基礎を植え付ける]

指導者が真剣に向き合って、男としての基礎を植え付ける

井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと | 高校野球ドットコム
生駒ボーイズの試合の様子

 各地で活躍を見せる多くのOBたちを、「我が子のように接してきた子ばかり。我々は子供たちと真剣に向き合っているので、プロに行くのももちろん嬉しいですし、大学や社会人でも一生懸命野球を続けてくれるのは喜び以外なにものでもないです」と口にする石田総監督。

 だが彼らの活躍の土台となったのは、生駒ボーイズでの3年間であるといっても過言ではないだろう。これほど多くのOBが活躍を見せる秘訣は一体どこにあるのか。
 石田総監督は、「うちは小学生をスカウトしたり、セレクションなどは行っていない」と前置きした上で、チームの指導方針を次のように語る。

 「我々大人が、中学生が相手であっても真剣に取り組んでいます。
 真剣ですので目を見てしっかりと叱りますし、フライを上げて走らないとか当たり前のことを当たり前にできない時には、しっかりと厳しく指導しているつもりです。

 中学生は、野球を通してこれから成長していく一番多感な時期だと思います。男としての基礎を植え付けるべく、野球を通して指導しております」

 取材に伺った際にも、選手たちは足を止めて毅然とした立ち振る舞いで挨拶をし、バッグや荷物も整然と並べられている。チームの指導が徹底されていることは、礼儀正しさからも強く伝わってきた。

井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと | 高校野球ドットコム
主将を務めた新井大貴選手

 主将としてチームを引っ張った新井大貴選手(3年)は、そんな生駒ボーイズの方針に惹かれて入団を決めた選手の一人だ。普段の練習は「とても厳しかった」と振り返るが、その分心身共に成長できた中学野球だったと語る。

 「兄が生駒ボーイズのOBで、兄の試合を見て隙がないチームだと思い生駒ボーイズに入りました。石田監督は日頃の練習から厳しい方ですが、褒める時はしっかり褒めてくださるので、(言われたことを)意識していこうという気持ちになります。
 結果もどんどんついてきて、やりがいのあるチームだなと感じました」

 新井選手も高校でも野球を続けていく予定で、生駒ボーイズでの指導を糧に活躍を見せたいと意気込みを語る。また先輩たちの活躍も大きな励みになっており、高校野球での意気込みを語る。

 「OBの池田さんや井上さん、そして元山さんなど本当に尊敬しています。そんな先輩たちを超えることができるような、良い選手になりたいなと思います」

 厳しくも温かい指導で選手の心身を鍛え、またOBたちの活躍も大きな刺激となっている生駒ボーイズ。これからどんな選手が輩出されるのか、今からとても楽しみだ。

(記事=栗崎祐太朗

関連記事
通算20本塁打以上のスラッガー、二塁送球1.9秒台の強肩捕手など関東地区注目のスーパー中学生
元プロ野球選手が指揮する湖東リトルシニア(滋賀)。チーム発足わずか8年で全国大会に出場できたワケ
子供たちの自主性を育て全国大会出場へ 大津瀬田ボーイズ(滋賀)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】