News

センバツに出場する「公立の知将」たち

2021.02.01

センバツに出場する「公立の知将」たち | 高校野球ドットコム
福村順一監督(東播磨)、半田真一監督(市立和歌山)、鍛治舎巧監督(県立岐阜商)、清水央彦監督(大崎)

 1月29日、今年のセンバツ出場32校が決定した。今大会は一般選考枠で28校、そして神宮大会中止に伴い増枠された21世紀枠で4校が選出された。今大会の出場校は23校が私立校で9校の公立校という内訳となった。今回は制約が多い公立校で強豪私学と戦ってきた知将たちに焦点を当てる。

 まずは、2年連続で秋季東海大会準優勝を果たし”古豪復活”という言葉がぴったりな県立岐阜商だ。同校で2018年3月から指揮するのが鍛治舎巧監督だ。同校OBである鍛治舎監督は早大、松下電器でプレーし、社業の傍ら高校野球の解説者や、オール枚方ボーイズの監督を務めるなど、学生野球に精通してきた。前任の秀岳館で高校野球の指導者デビューを果たすと3季連続で甲子園ベスト4を達成。全国の高校野球ファンに名将と言わしめた。県立岐阜商では、昨年に続き2大会連続で選抜大会出場校に選出された。この春は2015年以来の甲子園勝利を目指す。

 昨秋唯一の公立校で地区大会の王者となった大崎は初の甲子園となった。大崎を率いる清水央彦監督は2009年、清峰の部長兼コーチとして全国優勝を経験した。佐世保実でも2012年、2013年夏に甲子園出場を果たしており経験豊富だ。2018年春から同校の監督に就任すると廃部寸前から再建を図り、2019年秋から3季連続で県大会を制すなど実力を伸ばしていた。全国制覇を達成した時と同じく公立校の九州王者として甲子園に帰ってくる。

 そして早くも世代No.1と呼び声が高い小園健太擁する市立和歌山も近畿地区を代表する公立の雄だ。昨秋はライバル智辯和歌山に3度勝利し圧倒した。その市立和歌山を率いる半田真一監督は同校OBでこれまで春夏通算4度甲子園を経験している。そして智弁和歌山の中谷仁監督と小中学時代は同チームでプレーした。和歌山の同じチームでプレーした一学年違いの二人が以下の和歌山高校野球を牽引している。

 また、昨秋県準優勝を果たし21世紀枠で選出された東播磨の福村順一監督も前任の加古川北で2度甲子園を経験している。

 近年私立校の強さが目立つが、実績のある指導者が率いる公立校の戦いぶりにも注目だ。

関連記事
【一覧】選抜出場全32校リスト
【動画】高校野球界の超名門・県立岐阜商の練習に密着!名将・鍛治舎巧監督の苦悩とは
緻密な機動力野球で強豪校を次々と撃破。名将率いる東播磨(兵庫)は来夏まで侮れない!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】