試合レポート

星城vs成章

2021.04.11

9回二死走者なしから星城が、成章に逆転サヨナラ勝ち

星城vs成章 | 高校野球ドットコム
好投した星城・藤澤君

 今春の東三河地区ブロック予選では、一次リーグを目標通り1位で抜けて、二次決勝トーナメントでも豊川豊橋中央といった私学勢を下して1位校として県大会出場を勝ち取った成章。昨秋の県大会でも、公立校で唯一ベスト8まで勝ち残っていた。

「今年のチームは、近年の中では一番まとまりもいいしチーム力も高い」
 河合邦宗監督もある程度の手ごたえを感じながらのこの春の県大会である。シード校として前日の1回戦を8対2で豊明に勝ってきた星城を待ち受ける形となった。

 星城は藤澤君、成章は仁枝君の両先発投手は立ち上がり、ともに3人ずつで抑える無難な試合の入りだった。藤澤君はストレートは終始130キロ台後半をマークするのだが、伸びがあるので、打者にはもっと速く感じられそうだ。仁枝君は、制球よくコーナーを突いてきて投球の組み立ても上手い。そんな両投手の投げ合いは、予想通りのロースコアの展開となっていった。

 最初に走者を出したのは星城で3回、先頭の7番森瀬君が左前へ両チーム通じて初安打を放つ。すかさず二塁へ送ると、二死後1番山下君が中前へ鋭い打球を放ち、これが先制タイムリーなって、まずは星城が主導権を握っていく形となった。

 追いかけたい成章は5回にチーム初安打が出て、三塁まで走者を進めたが攻めきれなかった。
 何とか追いつきたい成章は6回、先頭の巧者と言われている9番伊藤君が一二塁間を破るゴロの安打で出塁すると、すぐに送る。さらに内野ゴロの間に二死三塁とする。ここで3番原岡君は、大きなファウルを放った後、切り替えて力まず、コンパクトに振り切って中前へタイムリー打を放った。何とか同点に追いついた。

 振り出しに戻った試合は、1点を巡る攻防で終盤に入っていった。

 7回の成章は先頭の4番白井君が左越二塁打を放つ。この試合、両チーム通じて初の長打が飛び出した。すかさずバントで送って一死三塁とすると、仁枝君が中犠飛を放って、成章は白井君が帰って逆転となった。

 逆に追いかける立場になった星城。代打を送った関係もあって、8回からは藤澤君に代って、右サイドスローの川村君がマウンドに登った。川村君は、飄々とした感じで2イニングを抑えて味方の反撃を待った。


 そして迎えた9回。星城は二死走者なしから6番名倉君が中前打を放つ。これでやや動揺したか、仁枝君は次の森瀬君にストレートの四球を与えてしまう。結果的には、逆転の走者を出してしまったということで、これが大きな痛手となった。その後、星城は代打後藤君が粘って中前へ落して同点となった。なおも、一三塁というところで9番中川君が一二塁間を破り逆転サヨナラ打となった。

 星城は、木下秋次監督登録だが、実質ベンチの采配を担っているのは佐藤充寛部長だ。
 「練習試合でも、9回に追いついたり逆転したりということもあったのですが、まさか公式戦で、こんな形で勝てるとは…。実質、負け試合なんですけれど…」と、最後まで諦めずに逆転に繋げたことを喜んでいた。指示としては、「低めに強くスイングしていこう」ということだけを伝えていたというが、最後になってその指示通りに代打や下位打線の選手たちが結果を出したということであろう。

 まさかの逆転サヨナラ負けとなった成章。河合監督は、「これが野球の怖さですかね。27個のアウトをきちんと取ることの難しさを再学習させられました。夏までに、もう一度鍛え直さないといかんということだと思います」と、サヨナラ負けを悔しがりながらも、それらを夏へ向けての反省材料としていた。

 9回の守りは連続右飛で二死となり、次の打者も右邪飛で万事休すかと思われたが、風に戻されてファウルとなり、その直後の中前打から展開が変わっていった。
 「中前打された時に、ちょっと嫌な感じもしたんですけれども…。あそこで切り替えなくてはいけなかった」

 こうした、ほんのわずかなほころびから、崩れていった9回を悔いていた。改めて、野球の勝負は、最後のゲームセットまでわからないということを思い知らせてくれた試合でもあった。

(取材=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!