News

暑さになれる方法とやってはいけないこと

2021.05.25

暑さになれる方法とやってはいけないこと | 高校野球ドットコム
暑い環境に長くいるほどスタミナを消耗しやすいので、早い時期から暑熱馴化を実践しよう

 日中の気温が上昇し、半袖のアンダーシャツでプレーする選手も増えてきた頃でしょうか。実践練習や練習試合などが続き「体が思うように動かない」「練習後はぐったりして食事もそこそこにそのまま寝てしまう」といった傾向が見られる時期です。新入生の皆さんだとなおさらで「練習についていくのが精一杯」という選手もいることでしょう。日本は暑さだけではなく湿気の多い気候ですが、夏の暑さだけではなく急激に気温が上昇し、湿度が高い時期にも熱中症は起こることがあります。

 熱中症を未然に防ぐ方法としては、体を暑さにならす「暑熱馴化:しょねつじゅんか」という方法があります。暑い時期に備えて事前に準備しておくものですが、基本的な方法としては「汗をかいて体温を下げ、適切に体温調節ができる体」にするというものです。日頃から練習をしている皆さんにとっては汗をかくことはさほどむずかしいものではありませんが、汗をかくと水分とともに塩分を含むミネラル分が排出されますので、適切な水分補給・塩分補給を行いながら、電解質バランスを整えるようにします。一般的に暑熱馴化は一週間~10日ほどかかると言われていますので、体調や気温を考慮しながら少しずつ暑さになれるようにしましょう。また練習前後に体重を測ることでも水分補給の状態を把握することができます。体重の2%を越えて体重が減少しないように、こまめに水分・塩分補給を行いましょう。

 たくさん汗をかくことを目的として、夏前にウインドブレーカーを羽織って人工的に暑い状態をつくり出し練習を行うチームもあるようですが、ウインドブレーカーという特性を考えると、熱がこもりやすく、脱水症状や熱中症のリスクが高まります。気温や天候などの外部環境だけではなく、個人の基礎体力、コンディション(睡眠不足であるとか、風邪をひいているとか)によっても適応能力が違ってきますので、こうしたことを理解した上で無理のない練習内容、練習量を設定する必要があります。

 ウインドブレーカーを羽織ることよりもオススメしたいのが長袖アンダーシャツの活用です。暑い時期ですが皮膚の日焼け対策としても効果的ですし(日焼けをすると皮膚が炎症を起こし疲れやすくなる)、汗をかいたら着替えるようにして何枚か準備しておくと、効果的に暑熱馴化を行うことができます。また屋外と屋内の気温差によっても体が変調をきたしますので、クーラーの効き過ぎた場所に長時間いることは避け、少し暑いかなという環境に体を慣れさせるようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!