試合レポート

神戸国際大附vs長崎商

2021.08.26

選抜から生まれ変わった新フォームでサヨナラ打 神戸国際大付初の8強

神戸国際大附vs長崎商 | 高校野球ドットコム
西川侑志(神戸国際大付)

◆カギを握る継投のタイミング

 ポイントと思われたのは、投手陣の継投のタイミングだった。
 神戸国際大付は、2試合とも阪上翔也が先発し、2試合で14イニングを投げている。球数制限などを考慮すれば、これまでのように起用することは考えにくい。となれば、他の投手陣をマウンドにあげていくことになる。

 ただ相手の長崎商は甲子園で打線の調子を上げている傾向がある。そこまで考えれば、継投策をすることになるだろう。

 一方の長崎商はこれまで城戸悠希田村琉登の2人を継投させてきた。この試合も当然継投することは間違いない。であれば、どこで交代させるかが勝利へのポイントだ。

◆延長にもつれる接戦

 試合は初回、長崎商の5番・城戸悠希のタイムリーで神戸国際大付は追いかける展開になる。ただ2回に4番・西川侑志が滞空時間の長い大きなアーチを描いた打球がレフトスタンドに入り、1対2とする。

 さらに4回は途中出場の関悠人の内野ゴロで2対2に追いついた。

 前半までは投手戦だったが、後半からは継投策に入った。
 神戸国際大付は武本琉聖長崎商田村琉登が登板するがランナーが溜まる場面が増えてはじめ、試合のペースは一度落ちた。

 神戸国際大付は7回、長崎商は8回に2点ずつ記録して4対4と、互いに点数を奪い合う目まぐるしい展開となり、継投策がやや失敗という形になる。

 9回で決着がつかずに迎えた延長10回、8回からマウンドに上がっていた4番手・阪上が長崎商1番・大坪迅にレフトへの三塁打を許して4対5とされた。

 神戸国際大付は後がなくなったが、10回に3番手としてマウンドに戻ってきた城戸を攻めて、二死二、三塁とする。一打出ればサヨナラというところで、4番・西川が打席へ。初球から甘いボールが来ると、鋭いスイングでサードのグラブをはじき、ランナーがそのまま生還した。

 最後は劇的なサヨナラ勝ちで神戸国際大付が勝利した。


◆木製バットが鍵になったのか

 反撃の狼煙、そして試合を決めるサヨナラ打ともに西川主将から生まれた。4番・キャッチャー、さらに主将という大黒柱ともいえる存在がチーム史上初のベスト8進出へ大きな仕事をやってのけた。

 今大会までの勝ち上がりを振り返ると、神戸国際大付は選抜から見違えるように攻撃力が高まった。これまでの取材を通じて聞いていたのは、選抜を終えてから打撃強化をしてきたとのことだが、そのなかで木製バットを使った練習が大きかったのではないだろうか。

 今では木製バットを使って打撃練習をすることは珍しくない。金属バットの力を借りることなく、ボールを飛ばすことを覚えるには最適だからだが、西川のなかでもその感覚をつかめたことが大きいのではないだろうか。

◆技術だけではない打撃強化

 そんな西川は、反撃の狼煙となるホームランを打てたことについて、「選抜では長打がなあったので、練習の成果を出せてよかったです」とこれまでの努力が報われたことに喜びを感じているようだった。

 またサヨナラ打について「サード横に飛んだので、『どうかな』と思いましたが、抜けて良かったです」とほっとした様子で話したが、この時の打球は非常に鋭く力強かったからこそ、抜けたのではないだろうか。

 この2打席の内容だけでも、選抜後の練習の取り組みの成果を改めて感じたが、西川に改めて打撃向上に繋がった要因を聞くと、練習だけではないことがわかった。

 「春の時は足を上げていましたが、夏になると好投手との対戦が増えます。レベルが上がるので、すり足にして長くボールを見られるようにしています」

 エース・阪上もすり足にしてミート力強化に徹していたが、西川も同様にミート力アップを大事にするフォームに変えていた。ただ足を上げることをやめたことで、地面からの反動を使って打つことは出来ない。身体そのものにパワーがなければいけないが、「施設を使ってトレーニングをしたり、振り込みで力を付けました」と説明する。

 神戸国際大付のグラウンドにはウエイトトレーニングの施設がある。さらに不安定なロープの上でトレーニングを行う「レッドコードトレーニング」の器具も常設されており、いつでもトレーニングをすることが出来る。

 そんな施設を使って選手たちはトレーニングをする。しかし闇雲にやるのではなく、フィジカル面を管理する上里田コーチの実用的かつ効果的なメニューに取り組み、プレーで必要な筋力を鍛える。そして、食事をしっかりとって身体を大きくしている。

 こうした取り組みを踏まえれば、選手個々のフィジカルの強さは十分だ。であれば、求められることはボールへのコンタクトをいかに高めるかだ。つまり、すり足は最適な方法であり、ベストな打撃フォームである。

 選抜から成長したフィジカルとバッティングでベスト4まで勝ち上がれるか。次戦も楽しみだ。


◆驚異の粘り強さを発揮した選手に感謝

 69年ぶりの3回戦進出と今大会は熊本工専大松戸という強豪を倒し続けてベスト16まで勝ち上がってきた長崎商。西口監督はまず選手たちへ「県大会からずっと最後まで諦めずに粘りの野球をやった選手を褒めたいです」と長崎大会からの頑張りを称えた。

 長崎大会決勝・大崎戦でも9回二死から追いついて、延長10回で勝利するといった粘り強さで勝ち上がった。この粘り強さには、西口監督はこのように語る。
 「土壇場になっても諦めないんです。下を向いて弱音を吐くことなく前を見て、生き生きとした表情をするので頼もしいですし、最初から最後まで諦めない姿勢をベンチでは貫けたと思います」

 エースの城戸は「甲子園での1試合1試合ごとにチームは強くなれたと思います」と戦いの中で成長していることを感じていた。そうした点も踏まえて、甲子園という舞台を成長できる場所だと話す。

 「甲子園は目標としていた場所ですが、一番成長できた場所だと思います」

◆快挙の勢いを新チームまで

 ベスト8とはならなかった。しかし強豪校相手に2勝を掴んだことは、決して偶然ではない。そのことを神戸国際大付相手に証明したことだろう。

 大崎をはじめ、長崎海星、長崎日大と勝ち抜くのは容易ではない。しかし、この夏を経験した選手たちを中心とした新チームが勝ち上がることが、長崎商の常勝軍団への第一歩であることは間違いない。

 69年ぶりの快進撃の勢いを秋季大会でも見せて欲しい。

(記事:田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!