News

脛が痛いときに確認したいこと

2021.11.19

脛が痛いときに確認したいこと | 高校野球ドットコム
脛が痛いときはシューズが摩耗していないか確認してみよう

 オフシーズンになると基本動作の繰り返しや練習量の増加によって脛(すね)に痛みを感じる選手が少なくありません。代表的なものはランニング量の増加によって起こるもので、よくシンスプリントと呼ばれています。シンスプリントとは下腿部にある脛骨(けいこつ)や腓骨(ひこつ)といった骨の骨膜の炎症や、脛の痛みの総称をさします。

 こうした脛の痛みはしばらく休んだり、運動強度を落としたりすることで改善しやすいのですが、一方で通常練習を再開するとまた痛みが再発する…といったことも多く、悩まされるスポーツ傷害の一つと言えるでしょう。練習中や練習後に「脛が痛いな」と感じたときに確認したいことを挙げておきます。

1)急激に練習量(ランニング量)が増えていないか
運動強度が高まるにつれて体への負担が大きくなることは理解できると思います。運動強度が段階的に上がるのではなく、急激に上がってしまうと、体は疲労回復する時間的な猶予が少なく、それが積もり積もって痛みとなることがあります。特にアスファルトなど路面の硬いところばかりで走っていると、体力的に弱い部分(この場合は下腿部)から何らかのアクシデントに見舞われることが想定できます。運動強度と体力面を考慮してムリのない練習プログラムを計画しましょう。硬い路面を避け、土の上を走るように変更することも一つの方法です。

2)疲労が蓄積していないか
練習後のクールダウンやセルフコンディショニング等で疲労回復を促すような習慣を行っているでしょうか。特に下腿部分の筋肉の柔軟性が低下していると、筋肉が付着する骨に牽引ストレス(引っ張られる力)がかかり、痛みの原因になります。脛やふくらはぎのストレッチはこうした牽引ストレスを和らげる効果が期待できます。また足裏のアーチが少なく偏平足気味の選手は地面からの衝撃がダイレクトに伝わるため、シンスプリントになりやすいといわれています。下腿部とともに足裏のケアも行うようにすることが大切です。

3)シューズが摩耗していないか
すり切れたランニングシューズを使用していると着地時に足と地面の接地にゆがみが生じたり、靴の中で足が滑ったりといったことが起こります。このような状態を放置していると着地時のゆがみを矯正しようと体が反応し、脛にねじれの力が生じることがあります。それがやがて大きな負荷となって脛に痛みをもたらすようになります。シューズの底がすり切れていないか、ほつれや破れなどがないかを必ず確認するようにしましょう。

 これ以外にも脛の痛みとなる原因はあると思いますが、まずはこの3つの点を確認しましょう。それでも痛みが継続する、もしくは強くなる場合は練習を中止し、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】