Column

なぜ村上宗隆は高校時代、捕手へコンバートしたのか?その真意とは

2021.12.16

なぜ村上宗隆は高校時代、捕手へコンバートしたのか?その真意とは | 高校野球ドットコム
捕手をしていた九州学院時代の村上宗隆

なぜ村上宗隆は高校時代、捕手へコンバートしたのか?その真意とは | 高校野球ドットコム村上宗隆 恩師が語るシリーズ
■第1回
「ゴロではなく、フライを打て」MVP候補・村上宗隆の九州学院時代の恩師が語った飛躍の原点
■第2回
なぜ村上宗隆は高校時代、捕手へコンバートしたのか?その真意とは
■第3回
ライバルにするのは清宮幸太郎らではない。九州学院の恩師が村上宗隆に授けた金言
■第4回
「あいつは世話好きのおばちゃんです」村上宗隆の恩師が語るキャプテンシーの素質
■第5回
村上宗隆の恩師が褒めた「数字」と「姿勢」。そしてこれから願うこと

 2021年の日本プロ野球はヤクルトの日本一で幕が下りた。15日には「NPB AWARDS 2021」が行われ、数々の表彰が行われたが、1人の若者が大きな勲章を手にした。

 ヤクルト村上 宗隆内野手(九州学院出身)。プロ4年目の今季、39本塁打を放ち、巨人の岡本 和真内野手(智辯学園出身)とともに、セ・リーグの本塁打王に輝いた。そのほか、283塁打はリーグトップ、112打点、長打率.566がリーグ2位。東京五輪でも金メダルを決める本塁打を放つなど、日の丸のスラッガーとしても活躍した。

 その基礎は故郷熊本・九州学院の3年間で培われたといっても過言ではない。その秘密を探るため、当時の恩師、坂井宏安・九州学院前監督にインタビューした。言葉をひも解くと、「村上 宗隆」がスラッガーへと変貌を遂げる過程が分かってくる。

 今回は捕手経験をさせた秘密に迫る。

 村上は九州学院の1年夏から4番一塁でレギュラーを奪う。夏の甲子園に出場したが安打を打つことなく初戦敗退。悔しさを胸に新チームでの再出発を誓うが、そこで坂井前監督は村上に捕手をさせた。

坂井 中学時代からやっていたものありますが、彼は記憶力がある。捕手のリードをやらせたら勉強になると思った。甲子園に出るチームはやっぱり捕手がいい。いい捕手の元なら投手もよくなるし、一緒に伸びていく。また、野手のみんなを見られる。監督もベンチから指示はするが、最終的には自分たちでやらないといけない。捕手も、ここは前進だ、ビッグイニングにならないようにしようとか、捕手なら即座に分かる。こっちの意をくむ力が村上にはある。そういうことができると思った。

 飛距離で負けないスラッガーである上に、駆け引き、試合の流れ、投手のリードなど、野球を俯瞰的にみる視点を植え付けるためにあえて、マスクをかぶらせた。打つだけではダメだ。村上を大きく育てるためにも、捕手というポジションは大事だった。

坂井 プロでも捕手でやれると思ったが、ヤクルト球団が、捕手では一人前になるには何年かかかる。村上の最大の武器である打つ方を生かしたいということだった。その通りになりましたね。でも捕手をしていたおかげて股割りもできる。下半身の柔らかさが出来た。バッテリーと打者の駆け引きも分かってくるし、プラスになっている。

 1年秋から3年夏まで、スラッガー捕手というスケールの大きい高校生が完成されていったが、その過程で身に付いた投手との駆け引きのノウハウは、プロで大きく転換したきっかけにもなった。プロ2年目の2019年、143試合フル出場し36本塁打、96打点とブレークできたが、坂井前監督は1年目の成功と失敗の経験が生きているという。


なぜ村上宗隆は高校時代、捕手へコンバートしたのか?その真意とは | 高校野球ドットコム
九州学院・坂井 宏安前監督

坂井 1年目、2軍の試合結果を見ていたら、結構球団のエース級からホームランを打っているんですよね。西武の菊池投手とか。

 メジャーへ移籍するほどの名投手を攻略できた自信を胸に9月16日、1軍へと昇格する。その日の広島戦で6番三塁でスタメン出場すると2回のプロ初打席で、広島先発の岡田 明丈投手(大商大高出身)の直球をたたき、右翼席へ弾丸ライナーの本塁打を放つ衝撃的なデビューを飾った。しかし坂井前監督は、本塁打ではなく、そのあとの打席も村上を大きくしたと分析している。

坂井 1軍で初打席初アーチを打ったでしょう。でも、そのあと巨人の菅野投手からキリキリにやられて、あれがいい経験になったね。やっぱし違うなと本人が思ったでしょう。ホームランを打って「やれるんじゃないか」ではなく「もっとやらないといけない」とね。ほんのちょっとの1軍の期間だったけど、彼の中で闘争心が芽生えたんじゃないかな。もっとやらないといけないって。

 好投手から打てたこと。デビューがうまく行ったこと。その成功体験以上に、その後に抑えられたことが村上を大きくさせた。捕手として勉強熱心で理解力も高かった村上は、好投手との高度な駆け引き、対応力を身に付け、2年目に新人王を獲得した。

 坂井前監督は高校時代にピークを持って行かず、高校を卒業した先を見越した起用をしていた。内野手、外野手だけでは、野球は分からない。ダイヤモンドの扇の要に座らせることで、野球全体を知るようになり、さらには打者として相手バッテリーとの駆け引きを上達させるためにもリードも研究させていた。まさに「エリート教育」だった。

(記事=浦田 由紀夫

【第3回を読む】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!