News

【ロッテ】安田、平沢、藤原と高卒1位野手はポテンシャル抜群、球団初の高卒ドラ1捕手も期待大

2022.01.19

【ロッテ】安田、平沢、藤原と高卒1位野手はポテンシャル抜群、球団初の高卒ドラ1捕手も期待大 | 高校野球ドットコム
松川虎生(市立和歌山)

 ロッテは2021年のドラフト会議において松川 虎生捕手(市立和歌山)を1位で単独指名し、契約を締結した。高卒の捕手がドラフト1位で指名されたのは、NPB全体で見ると2017年の中村 奨成捕手(広島広陵出身・広島1位)以来4年ぶりのことで、ロッテでは球団史上初だった。

 ロッテは近年、捕手ではないが、平沢 大河内野手(仙台育英出身・2015年1位)、安田 尚憲内野手(履正社出身・2017年1位)、藤原 恭大外野手(大阪桐蔭出身・2018年1位)と高卒の野手を立て続けに指名しており、2015年以降で松川は4人目となる。投手を1位指名する球団が多い中、ロッテは野手を中心に指名してきた。

 これまでドラフト1位で入団したロッテの高卒野手は結果を残してきたのだろうか。1989(平元)年以降の指名選手を振り返ってみたい。

 ロッテがドラフト1位で指名した高卒野手の結果を見ると、かなり両極端な成績になっている。登録名サブローで親しまれた大村 三郎外野手(PL学園出身・1994年1位)と西岡 剛内野手(大阪桐蔭出身・2002年1巡)は、2005年と2010年の日本一に大きく貢献した。ともに日本代表としてもプレー。サブローは北京五輪の予選で活躍し本位会への切符を獲得することに貢献した。西岡は2006年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で本塁打を放つなど世界一に貢献。2008年の北京五輪でも打率は4割を超えた。両選手ともチームの顔から球界を代表する選手へと成長している。

 一方で澤井 良輔内野手(銚子商出身・1995年1位)と渡辺 正人内野手(上宮出身・1997年1位)は目立った成績を残すことができなかった。特に高校時代は福留孝介外野手(当時PL学園高)と並び称された澤井はプロで苦戦。通算90試合の出場にとどまった。渡辺は途中出場がメインながら2002年に106試合、2003年に104試合に出場。2003年はキャリアハイの7本塁打を放つもレギュラーに定着することはできなかった。

 現在チームに所属している平沢、安田、藤原は現時点で確固たるレギュラーになることはできていない。だが昨年は安田と藤原が開幕スタメンで起用されており期待値は高い。安田は5年目、藤原は4年目となる今シーズンに1軍定着からのレギュラー奪取を狙っている。

 松川は捕手という特殊なポジションであり、すぐに1軍でプレーすることはないだろう。2軍で経験を積み、数年後に扇の要として1軍の正捕手になることが目標となる。球団史上初の高卒ドラフト1位指名捕手としてどのような成長曲線を描いていくのか注目だ。

<ロッテ高卒ドラフト1位の野手の通算成績>
※1989(平元)年以降

大村 三郎PL学園出身・1994年1位)※すでに現役を引退
1782試合 打率.265(5143打数1363安打) 127本塁打 655打点

澤井 良輔銚子商出身・1995年1位)※すでに現役を引退
90試合 打率.225(160打数36安打) 6本塁打 19打点

渡辺 正人上宮出身・1997年1位)※すでに現役を引退
492試合 打率.207(677打数140安打) 11本塁打 71打点

西岡 剛大阪桐蔭出身・2002年1巡)※今年から福岡北九州フェニックスの選手兼監督
[NPB]1125試合 打率.288(4140打数1191安打) 61本塁打 383打点
[MLB]71試合 打率.215(233打数50安打) 0本塁打 20打点

平沢 大河仙台育英出身・2015年1位)
236試合 打率.198(548打数108安打) 7本塁打 46打点

安田 尚憲履正社出身・2017年1位)
245試合 打率.226(797打数180安打) 15本塁打 116打点

藤原 恭大大阪桐蔭出身・2018年1位)
110試合 打率.223(332打数74安打) 8本塁打 34打点

松川 虎生市立和歌山・2021年1位)

(記事:勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】