News

ウォームアップ効果を高めるために

2022.02.15

ウォームアップ効果を高めるために | 高校野球ドットコム
個人で保温ができるタイプのステンレスボトルを準備しておくことも良い

 練習や試合前にウォームアップを行うことは、ケガのリスクを減らすだけではなく、パフォーマンスをより良い状態にするためにも必要不可欠なものです。ウォームアップとは文字どおり体を温めること。体温を上げて筋肉を動きやすい状態にし、また体全体の血流を促すことをその目的としています。今回はウォームアップの効果を高めるために実践したい3つの方法を挙げてみたいと思います。

●温かい飲みものをうまく活用する
体全体を温めるためには軽くジョギングなどを行い、発汗をうながす方法が一般的ですが、こうしたジョギング前に水分補給として温かい飲みものをとるようにすると、より早いウォームアップ効果が期待できます。冷たい飲みものは飲みやすい反面、体を冷やし、体温を下げることにもつながってしまいます。特に寒い時期などでは常温の水や温かい飲みものをとるようにすると、体をあまり冷やすことなくウォームアップに入ることができます。ただし温かい飲みものは水分摂取量が少なくなりがちなので、こまめにとるようにしたり、常温や飲みやすいやや冷えた飲みものと併用しながら利用するとよいでしょう。

●簡易カイロを利用する
体が温まるまでしばらく時間がかかるため、簡易カイロなどを持参している選手もいるのではないでしょうか。かじかんだ手指などを温める光景をよく見かけますが、カイロで体を温めるときにはぜひ首の後ろを温めるようにしてみてください。大きな血管のある部位を中心に温めると、体全体がポカポカして温まります。脇の下や太ももの付け根(鼠径部)などにも大きな血管はありますが、首の後ろは手軽に温めることができる部位の一つです。ウォームアップが始まる前に行うと寒さがやわらぎ、体が縮こまらずに体を大きく動かすことができます。

●足元を温めたい
これは限られたケースですが、朝練の前に入浴するという方法もオススメです。練習前に入浴できる環境はあまり多くないと思いますが、足湯などが準備できる場合は洗面器に温かいお湯を用意して足元を温めるだけでも、体全体を温めることにつながります。濡れたタオルを電子レンジで温めておしぼりをつくり、足元を温める、もしくは不安のある部位を重点的に温めるということも良いでしょう(ただし熱いおしぼりによる火傷に注意)。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

札幌国際情報が初戦で秋春全道大会出場の実力見せる、29日の札幌支部予選【2024夏の甲子園】

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!