試合レポート

桐光学園vs横浜商

2022.04.30

138キロの2年生右腕が快投 桐光学園が8回コールドで関東大会出場決める

桐光学園vs横浜商 | 高校野球ドットコム
桐光学園先発・中平 陽翔

<春季神奈川県大会:桐光学園11-0横浜商(8回コールド)>◇準決勝◇30日◇横浜スタジアム

 8回で13安打11得点と、タレント揃う桐光学園の野手陣が奮起して、横浜商を下した。スラッガー・石井 嘉朗捕手(3年)や4番・今井 海翔外野手(3年)の適時打で横浜商を圧倒して見せたが、この試合で先発した2年生右腕・中平 陽翔投手は速球主体に、横浜商にホームを踏ませない投球を披露した。

 「立ち上がりは課題です」と本人、野呂監督も話すように、初回からランナー3塁に置くピンチを招いたが、最後は真っすぐで三振。2回も三塁にランナーを背負ったが、無失点に切り抜けると、3回からエンジンがかかった。

 中平自らも「打たせて取って試合を作れることが持ち味です」というように、3回以降はランナーを出しても落ち着いて打たせて取る自分らしい投球で、横浜商にホームを踏ませなかった。野呂監督は「勝てる投手の条件が揃っている」と好評したが、それを発揮して、関東大会出場をたぐり寄せた。

 セットポジションから軸足にしっかりタメを作ってから横回転気味に回転させて、右腕を鋭く振り抜く。伸びすら感じさせる最速138キロの速球を主体に、フォークなど変化球を織り交ぜて、横浜商を封じた。秋から10キロほどスピードが上がったそうだが、野呂監督は「球質が良くなってきました」という評価をする。

 その要因を本人に聞かせてもらうと、「冬場は投げ込みをしていきましたが、そのときに体重移動をテーマにして取り組んできました」と分析する。手先だけではなく、足腰の力を上手く使えるようになったことで、球速と球質の両方を高めることになった。

 次の決勝、さらに関東大会に夏の大会はもちろんだが、新チーム以降も主力投手として活躍するのは間違いなさそうだ。今後の中平の成長を楽しみにしたい。

 中平の好投を援護するように、桐光学園打線は初回から1点を奪うと、4回には1番・篁 哲郎内野手(3年)の適時打などで5点を追加。6対0と主導権をつかむと、8回にも一挙5得点で試合を決めた。

 最後も中平がマウンドに上がり、スコアボードに0を刻んでゲームセット。8回を投げて、3奪三振、無失点で決勝進出に導いた。

[page_break:伝統Y校復活へ 注目の野手陣に期待がかかる]

伝統Y校復活へ 注目の野手陣に期待がかかる

桐光学園vs横浜商 | 高校野球ドットコム
横浜商3番・長野 圭汰

<春季神奈川県大会:桐光学園11-0横浜商>◇準決勝◇30日◇横浜スタジアム

 桐光学園の前に投打で圧倒される結果になった横浜商。試合後、主将の長野 圭汰内野手(3年)は、「秋から課題だったチャンスで1本でなかったのは、練習の質や気持ちの弱さがあったと思うので、もっと徹底してできることをやりたい」とコールドで敗れたことを重く受け止めているようだった。

 ただ長野個人は、桐光学園戦で4安打と全打席でヒットを記録。3番打者として存在感を発揮した。深い懐を生かして広角に打ち分ける打撃技術が持っているだけではなく、遊撃の守備ではシートノックを見ていると、シングルハンドでキャッチすることが多いが、柔らかく捕球する姿が印象的だった。

 スローイングもしなやかな腕の振りが印象的だったが、動きに関しても中腰で構えていることもあってか身のこなしが軽く、素早い動きでアウトを演出する機会が何度かあった。旧経験者は伊達ではないということを感じさせる堅守巧打の内野手だった。

 この他にも、1番に座った繁野 広夢内野手(3年)は無安打に終わったが、ノーステップで早い段階でトップを作ったところから、滑らかな体重移動で捉えていくスイングは、光るものがあった。

 7番・染海輝外野手(3年)も叩くように振り出しつつ、鋭く腰を回転させて捉えるバッティングで、2安打を記録した。

 長距離砲が揃っているわけではないが、シャープなスイングが光る横浜商。夏に向けて「この経験を夏に繋げられればと思います」とコメントした。伝統のY校復活へ、粘り勝つ野球に磨きをかけられるか。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】